簡単!旨~い!しっかり砂抜きあさりバター

旬ですもの~シンプルに味わいましょう^^
このレシピの生い立ち
特にありませんが...貝好きの我が家では一度に2㎏も食べるので、カセットコンロ&土鍋で作っては食べ~作っては食べ~で、残りのスープで玉子と雑炊したり~野菜を入れてパスタ・チャンポン鍋~いろいろ楽しんでます^^
簡単!旨~い!しっかり砂抜きあさりバター
旬ですもの~シンプルに味わいましょう^^
このレシピの生い立ち
特にありませんが...貝好きの我が家では一度に2㎏も食べるので、カセットコンロ&土鍋で作っては食べ~作っては食べ~で、残りのスープで玉子と雑炊したり~野菜を入れてパスタ・チャンポン鍋~いろいろ楽しんでます^^
作り方
- 1
平たいバットなどによく洗ったアサリを重ならないように入れる。アサリを採った場所の水で砂抜きするのがいいみたいですが...
- 2
3%(海水の濃度/1ℓの水に塩30g)弱の塩水(濃い過ぎると貝が口を閉じ砂を吐かないらしい)をつくる。
- 3
バットのアサリがひたひたになる位に塩水を入れる(貝が重なったり、塩水が多すぎると貝が呼吸をできず死に易いらしい)
- 4
釘を1本など鉄製のものを入れる(漁師家出身の母曰くアサリがさらに砂を吐きやすくなるらしい。母はドライバーを突っ込んでた)
- 5
新聞紙などを被せてバットの中を暗くしてあげる。冷蔵庫や涼しい場所で半日ほど静かに置く。
- 6
アサリが顔を出しどんどん砂を含んだ水を吐き出します。とにかくすごい^^
1~5の工程をもう一度繰り返す。 - 7
鍋に砂抜きしてよく洗ったアサリと酒をいれフタをして火にかける。
- 8
沸騰して貝の口が開いたら火を止め、残りの材料をいれて軽くまぜたら出来上がり^^
- 9
2009年5月143日コメント追加~お店で砂抜きあさりとして売られているものは1回で十分です^^自採りのときは2回で..
- 10
早く食べたい方は砂だし時間短縮でも○ですが、貝がリラックスして思う存分水を吐けるようとにかく暗く&静か~にしてあげて^^
- 11
※新聞紙をめくるときは注意して!顔を出したあさりがビュ~ビュ~噴水ショーの様に水を飛ばすから^^
コツ・ポイント
砂抜きをしっかりすること!アサリの身をぷっくり頂くには火を通しすぎないことぐらい??かな~^^
似たレシピ
その他のレシピ