秋の味覚!栗ごはん

kinuちゃん
kinuちゃん @cook_40040342

栗は一度茹でてから皮をむいて使いました。お米をといでざるにあげて30分おいて、そこに調味料で味をつけてスイッチオン美味よ
このレシピの生い立ち
毎年作るくりごはんで、今年は子供と一緒に作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 1ネット
  2. 下茹でする塩 小さじ1
  3. お米<うるち米> 2合半
  4. 2カップ
  5. 小さじ半分
  6. 料理酒 小さじ1
  7. 醬油 大さじ1
  8. みりん 小さじ半分

作り方

  1. 1

    栗は皮のついたまま洗って多めの湯に塩を入れて30分茹でる。そのくりを皮を包丁などでむく。(崩れても味に変わりはありません

  2. 2

    お米を研いでざるにあげて30分くらい置き、それからご飯釜にお米を入れ、分量の水、塩、酒、しょうゆ、みりんを入れ一度混ぜる

  3. 3

    普通に炊飯する。炊きあがったら、混ぜ完成

コツ・ポイント

栗は一度茹でてから、皮をむいたほうがむきやすいです。<写真は子供と皮をむいたので崩れてしまいましたが、美味しくできました>お米を釜にいれてから、スプーンなどで一混ぜしてから普通に炊飯してください。急ぎの場合ざるにあげてすぐに炊飯でも大丈夫。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kinuちゃん
kinuちゃん @cook_40040342
に公開
北海道札幌市出身。2児の母。趣味は手芸、編み物、演劇鑑賞、音楽鑑賞、星と山登り。管理栄養士資格有。つくれぽ、レシピを検索等して下さった方々感謝しております。 ブログ;『クッキングの優しい部屋』では日々のことを綴っています。  
もっと読む

似たレシピ