菊みそ(自家製即席菊みそ汁のもと)

菊を味噌と鰹節で煎り煮したものです。お湯を注ぐだけでみそ汁完成!冷凍で長期保存可能です。生の菊味噌より食べやすいですよ♪
このレシピの生い立ち
実家の母の味です。一般的な菊味噌は味噌に生の菊を混ぜ込んだものですが一度火を通して調味しておくと保存性が良くなります。この菊味噌が普通だと思っていたのでよそ様の菊味噌をご馳走になったときはびっくらこきました(笑)
菊みそ(自家製即席菊みそ汁のもと)
菊を味噌と鰹節で煎り煮したものです。お湯を注ぐだけでみそ汁完成!冷凍で長期保存可能です。生の菊味噌より食べやすいですよ♪
このレシピの生い立ち
実家の母の味です。一般的な菊味噌は味噌に生の菊を混ぜ込んだものですが一度火を通して調味しておくと保存性が良くなります。この菊味噌が普通だと思っていたのでよそ様の菊味噌をご馳走になったときはびっくらこきました(笑)
作り方
- 1
今回の材料。量の参考にして下さい。菊は中心の小さい花びらの部分は苦いので残してむしる。煎りつける時水が出るので洗わない。
- 2
鰹節が大きいままだと食べる時大変なので細かくする為にフライパンで鰹節をゆっくり煎る。焦がさないように弱火~中火で。
- 3
からっと乾いてきたら手で揉んで鰹節を細かく砕く。一旦鰹節をボウルなどに移す。私はこの中華鍋に続けて菊を入れて作る。
- 4
大きな鍋にまず半量の菊を入れ強火にかける。しんなり小さくなったら残りを加える。全て入る量なら一度でOK。
- 5
全部の菊が鍋に収まったら味噌を入れて馴染ませる。ここで出る水分を焦がさないように飛ばす。
- 6
大方の水分が飛んだら3の鰹節と顆粒だしを加え混ぜる。少し取り分け、湯で溶き味を見て、足りなければ調味料を補い完成。
- 7
今回の量でご飯一膳用の保存容器に4個分出来た。冷凍しても味噌は軟らかいので使う分だけすくい取れる。
- 8
ご飯に乗せても美味しい。
コツ・ポイント
使う味噌の塩分によって適量が違ってきますので最終的に味をみて顆粒だし等も調整してください。
沢山菊が手に入る環境の方向きのレシピです・・・(^^;)
似たレシピ
-
-
-
-
-
減塩みそ玉(手作り即席みそ汁の元) 減塩みそ玉(手作り即席みそ汁の元)
だしとみそと乾物で手作り即席みそ汁!みそは10gで塩分が0.5~1.7gですが、味の濃さはお湯の量で調節してください。 JA愛知厚生連 -
お湯をそそぐだけ!自家製★即席みそ汁 お湯をそそぐだけ!自家製★即席みそ汁
みそ汁作り、面倒くさい時ありませんか?お湯を注ぐだけの簡単でおいしい即席みそ汁の素がおうちでも作れます! ☆kiccoro☆ -
-
-
-
その他のレシピ