ピンチの時に!お麩のふんわりチーズ焼き。

あやち
あやち @cook_40055609

手早く簡単リーズナブル。栄養価も高い!お麩のふんわり感とチーズのカリッと感がとてもおいしい♪子供にもよい一品です。
このレシピの生い立ち
あと一品作りたい時、お麩と卵とチーズぐらいした見当たらなかったので作りました。とろけるチーズのおかげで表面がカリッとします。なかはふんわり。冷めてもおいしい。
リーズナブルで麩の栄養価も高く低カロリー。子供も好きな一品になりました。

ピンチの時に!お麩のふんわりチーズ焼き。

手早く簡単リーズナブル。栄養価も高い!お麩のふんわり感とチーズのカリッと感がとてもおいしい♪子供にもよい一品です。
このレシピの生い立ち
あと一品作りたい時、お麩と卵とチーズぐらいした見当たらなかったので作りました。とろけるチーズのおかげで表面がカリッとします。なかはふんわり。冷めてもおいしい。
リーズナブルで麩の栄養価も高く低カロリー。子供も好きな一品になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. (大きさ3㎝くらいのもの) 25個(16g)
  2. ぬるま湯 300cc(ふがひたひたにつかる程度)
  3. とろけるチーズ 30g
  4. 1個
  5. 茹でたほうれん草 2束
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. 砂糖 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    麩をぬるま湯に3~5分程つける。全体が柔らかくなるまで。

  2. 2

    茹でたほうれん草を2㎝程に切り、1の麩の水気を絞る。数個手に取り握るとよい。

  3. 3

    卵をボールに入れ、醤油・砂糖を入れ混ぜる。2の麩とほうれん草・チーズも加え、よく混ぜ3分程おく。麩に卵が染み込むまで。

  4. 4

    よく熱したフライパンに油をしき、一度弱火にしてから4を入れる。蓋をして弱火の強で3分焼く

  5. 5

    裏返して3分。
    両面こんがり焼ければ出来上がり。

  6. 6

    後は好きな大きさに切ってください。我が家は八等分しました(^^)v

  7. 7

    ※ひっくり返しにくかったらお皿をかぶせてフライパンごとひっくり返して。その後はお皿からフライパンにスライドさせてね。

コツ・ポイント

お麩は一般的によくある大きさのものを使いましたが、何でもよいです。水気をギュッと絞ってください。火加減が強いと焦げてしまうので、表面がこんがり焼ける火加減で。味が足りないようなら、食べる時にちょこっと醤油やマヨをつけながら食べても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやち
あやち @cook_40055609
に公開
日々の料理やキャラ弁、季節料理など、簡単おいしい楽しいレシピを紹介していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ