お弁当に*ちくわのカニカマ詰め。

ういui @cook_40157229
ちくわにカニカマを詰めただけですが、旨味の相乗効果で美味しくなりました*
お弁当のおかずやピンチョスにも◎
このレシピの生い立ち
お弁当に作りました。
お弁当に*ちくわのカニカマ詰め。
ちくわにカニカマを詰めただけですが、旨味の相乗効果で美味しくなりました*
お弁当のおかずやピンチョスにも◎
このレシピの生い立ち
お弁当に作りました。
作り方
- 1
ちくわにカニカマを少し入れます。
写真の左。カニカマの包装ビニールを少しつまみ、カニカマを押しこみます。(2ミリくらい) - 2
①で摘まんだカニカマの包装シート(カニカマが入ってない部分)を中指か薬指の指と手のひらで固定します。
- 3
人差し指と親指でちくわの入口に近いカニカマを支えます。
※カニカマのシートごと押し込んでいくのでシートごと押さえる。 - 4
②で固定した中指(又は薬指)のシートを挟んだまま、カニカマの尻尾部分を少しずつ圧迫しながら竹輪に押し込みます。
- 5
※この時、④の手は動かさず、③の人差し指&親指で入り口付近のカニカマをシートごと回転させながら
④のように押し込みます。 - 6
カニカマがほぼ入ったら、カニカマの残りの尻尾の部分を指でつまみ押し込みます。
→ - 7
中身が出てこないよう竹輪の入り口のカニカマのシートを人差し指・親指で摘まみながら、→
- 8
→残りの指&手のひらでシートを右方向(右利きの場合)へ引き抜きます。
- 9
反対側からも同じ要領で入れていきます。
- 10
切って盛り付けて完成*お弁当に入れる時は深さに合わせてカット。
マヨの上に竹輪を乗せています。 - 11
アレンジで、磯辺揚げ風フリッター(レシピID :18513572)も美味しいです*
コツ・ポイント
竹輪の穴とカニカマの大きさが合う場合にオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
★お弁当に★ちくわdeカニカマ巻き~♪ ★お弁当に★ちくわdeカニカマ巻き~♪
見た目も可愛くて、お弁当の簡単おかずにピッタリ(◕‿◕✿) カニカマをくるくる~竹輪で巻いて♪♪ チーズを入れればひとくちおつまみにも★☆ 【2008/04/02に話題入りさせて頂きました】 かごちゃー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18513572