豆ご飯(枝豆篇)

マー爺
マー爺 @cook_40158900

枝豆はビールのアテだけじゃ可哀想です!
超簡単、枝豆の塩茹でをご飯に混ぜるだけ!
このレシピの生い立ち
豆ご飯に入れる豆ってどんなものがあるのかな?って思いついたのが、そら豆を始めに次がこれでした。お赤飯も豆ご飯のひとつ、って考えると他の豆ではどうでしょう・・・

豆ご飯(枝豆篇)

枝豆はビールのアテだけじゃ可哀想です!
超簡単、枝豆の塩茹でをご飯に混ぜるだけ!
このレシピの生い立ち
豆ご飯に入れる豆ってどんなものがあるのかな?って思いついたのが、そら豆を始めに次がこれでした。お赤飯も豆ご飯のひとつ、って考えると他の豆ではどうでしょう・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯2合
  1. 白米 2合
  2. だし昆布(炊飯時) 10cm角1枚
  3. 枝豆 200g
  4. 塩(枝豆塩茹で用) 大匙3
  5. 水(枝豆塩茹で用) 200ml

作り方

  1. 1

    殻付き枝豆です。ビールのアテならこのまま塩茹ででいいのですが、きょうはちょっと手間ですが殻を剥いて使います。

  2. 2

    殻を剥いた枝豆!2合のご飯にこの位でいいでしょう。

  3. 3

    沸騰したお湯に塩を溶かし、枝豆を茹でてください。時々茹で上がってるか、食べてみて確認してください。

  4. 4

    これは、土器のおひつに炊き上がったご飯を移したものです。ちょっとこだわってみました。炊飯器のままでいいです。

  5. 5

    ご飯に茹でた枝豆を載せます。

  6. 6

    後は混ぜるだけです。

コツ・ポイント

豆ご飯(そら豆篇)でもありましたが、炊飯時にだし昆布を入れると、ご飯に旨みがでますので是非だし昆布を使ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マー爺
マー爺 @cook_40158900
に公開
高校卒業後まもなく一人住まいで自分流に料理をする事になりいつの間にか料理大好き人間になっていました。ずっと料理をしていた訳ではありませんが料理を忘れられず今も毎日作っています。平成24年2月頃、不治の病いにかかり、今も治療中ですが、ここで公開はしていませんが料理を作って楽しんでいます。これからも少しずつ投稿してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Edamame Rice