保育園のお弁当(2016.12)

食欲のある1歳10ヶ月の我が子に。薄味ですが栄養バランス抜群、味の変化を楽しめる献立です。
このレシピの生い立ち
お弁当の日の前日に、私が持っていたSuicaペンギンのマグカップを見て“かぁいい(可愛い♡)”と喜んでいたので。
素材の味を楽しみつつ味のバリエーションも意識しました。
保育園のお弁当(2016.12)
食欲のある1歳10ヶ月の我が子に。薄味ですが栄養バランス抜群、味の変化を楽しめる献立です。
このレシピの生い立ち
お弁当の日の前日に、私が持っていたSuicaペンギンのマグカップを見て“かぁいい(可愛い♡)”と喜んでいたので。
素材の味を楽しみつつ味のバリエーションも意識しました。
作り方
- 1
【Suicaペンギンおにぎり】
70gのご飯でお好きな具材で丸型おにぎりを作る。おにぎりより一回り大きい海苔をラップに - 2
敷き、その上に握ったおにぎりを置いて形を整える。子供が食べやすいように海苔は顔側だけにしてます。中身はこれ!
- 3
レシピID:19207017
チーズを目は丸型で、口は目より大きい楕円形にする。海苔で目鼻つける。 - 4
*今回、Suicaペンギンの目が大き過ぎました。こちらの方が上手に作っているので参考に。 レシピID:18621703
- 5
【雪だるまおにぎり】
100均のミニおにぎり作り器で塩握りを作る。茹でウインナーをカットしてピックで頭にさす。
目と口は - 6
海苔で、鼻は人参グラッセの残りをカットし、頬は叩いた梅干しで。ボディのボタンは皮を剥き半分にしたグリーンピースでつける。
- 7
【お花の人参グラッセ】
お好きな型で抜いた人参を被る程度の水を入れた小鍋に入れ、砂糖と塩を適量入れて火にかける。 - 8
水分がなくなる直前に火から下ろす。抜いた残りも一緒に火にかけると味見用、雪だるまの鼻用に使えます。
- 9
【花型の卵焼き】
レシピID:18366461
ストローで穴を開けてケチャップ入れました。 - 10
【うずらマン】
うずらの卵は水煮を使用しました。目は竹串などで穴をグリッと開けて黒胡麻を、口はペティナイフでV字に切る。 - 11
頬はケチャップで色付け。
うずらの水煮はキューピーのサラダ倶楽部を使用しました。 - 12
【揚げないカボチャのコロッケ】
レシピID:18121144
中でもこちらが材料少なめでチャチャッと作れて良かったです。 - 13
【プチトマトのチーズサンド】
レシピID:18029563
簡単で可愛いです♡ - 14
【ハムのお花】
レシピID:18277734
まだ2歳前なので食べやすいように薄切りハムで作りました。 - 15
【さつま芋サラダ】
皮を剥いたら小さめの乱切りにし、バターを入れてラップをフワッとかけてレンチンで4分程度。柔らかくなっ - 16
たら、潰して調味料を加えて混ぜる。
仕上げに黒胡麻をかける。 - 17
*大人用には黒胡椒かける。お子様に応じてヨーグルトは牛乳にしたりマヨだけでも。
- 18
今回は140gのさつま芋を使って作りました。→バター5g、マヨネーズ大さじ1.5、ヨーグルト大さじ1.5、塩ふたつまみ。
- 19
【その他】
スナップエントウとブロッコリーは柔らかめに塩茹で。大根は星型に抜いて茹でる。冷凍グリーンピースは2分塩茹で。
コツ・ポイント
前日に仕込めるものは仕込む。
○揚げないカボチャのコロッケは、パン粉をつける手前まで作り、当日はパン粉を付けるだけにすると良いです。
○ちなみに今回当日作ったのはおにぎりとプチトマトのチーズサンド、茹で野菜、お花のハム、うずらマンです。
似たレシピ
-
-
-
保育園のお弁当(2016年5月) 保育園のお弁当(2016年5月)
1歳過ぎの保育園お弁当。薄味で彩り良くかつ炭水化物、緑黄色野菜、淡色野菜、芋、フルーツ、タンパク質を意識しバランス良く♡ miharun327 -
-
-
-
保育園のお弁当(2019.5) 保育園のお弁当(2019.5)
4歳3ヶ月の息子のために月イチ愛情弁当。今月は旬の空豆、スナップエンドウ、グリーンピースと冷凍枝豆でマメマメ弁当♫ miharun327 -
-
-
-
その他のレシピ