簡単!雪だるまケーキ☆プレゼントにも♪

ペットボトル&お茶碗を利用して型作り♪そこに好みの生地を入れて焼くだけ!アルミホイルだから時間短縮出来て経済的☆
このレシピの生い立ち
ゆきこちゃんのお誕生日に、雪だるまの形のケーキを作りたくて、思考錯誤しました。結果、簡単で火の通りが早いアルミホイルを使用し、ペットボトルやお茶碗を利用してみたら上手く出来ました♪
簡単!雪だるまケーキ☆プレゼントにも♪
ペットボトル&お茶碗を利用して型作り♪そこに好みの生地を入れて焼くだけ!アルミホイルだから時間短縮出来て経済的☆
このレシピの生い立ち
ゆきこちゃんのお誕生日に、雪だるまの形のケーキを作りたくて、思考錯誤しました。結果、簡単で火の通りが早いアルミホイルを使用し、ペットボトルやお茶碗を利用してみたら上手く出来ました♪
作り方
- 1
ケーキの台紙に、ペットボトル&お茶碗を乗せ、サイズが合うか確認。その後、アルミホイルをまく。
- 2
ホールケーキの型をイメージし、アルミホイルを整えたら型は完成。(ボコボコでも生クリームでダルマにするから大丈夫!)
- 3
あとは、お好みの生地を入れ焼いて、お好みで飾りつけたら完成です♪
手順4からは、今回作ったやり方です→ - 4
オーブンを180度で予熱する。
卵と砂糖をまぜる。
※手順5を参考に。 - 5
10分ぐらい経過。
(白っぽくなり、"の"の字が書けるぐらいになるまで) - 6
そこへ、小麦粉を3回ぐらいに分けて入れる。
(※ゴムベラで切るように混ぜる) - 7
牛乳&サラダ油も少しずつ入れ混ぜる。
型にサラダ油を塗り、 - 8
生地を投入。
(※同じぐらいの高さになるように) - 9
オーブンで20分焼く。(※オーブンによって異なりますので、様子を見ながら、竹串に生地がつかなくなったら出来上がり)
- 10
アルミホイルをはがして、生地の出来上がり♪
(デコレーションする前に、冷ます) - 11
生クリームを作り、
- 12
フルーツは小さくカットする。
- 13
上の部分を3等分、下の部分を2等分にしました。(生地の厚みによって変えて下さい)
- 14
生クリームを塗る。下にフルーツをのせ、上には麦チョコを乗せてみた。
- 15
最後に生クリームを塗って、白い"雪だるま"完成。
- 16
チョコ棒を斜めに切って、腕に♪
- 17
雪だるまを作る感覚で作れば、出来上がり♪
- 18
ケーキの台に、文字を書いてみました☆
コツ・ポイント
※型作りの時、アルミホイルのつなぎ目をなるべく平にする。
※火の通りが少し早いので、様子を見ながら焼く。
似たレシピ
-
プレゼントはケーキで!なデコレーション プレゼントはケーキで!なデコレーション
誕生日にクリスマスにプレゼントをのせたケーキでお祝いしましょ!おもちゃ箱みたいでなんだかわくわくするケーキです クアッカワラビー -
-
-
-
-
ゼリーで簡単キャラケーキ ニンニンジャー ゼリーで簡単キャラケーキ ニンニンジャー
ニンニンジャーの赤い色をキレイに出したかったので、今回は市販のフルーツゼリーを使ってツヤツヤに仕上げました(≧ω≦)bcaféMinato
-
-
-
ひな祭りに^^簡単デコレーションケーキ ひな祭りに^^簡単デコレーションケーキ
短時間で焼ける天板生地で☆どんどん型に詰めていくだけ^^簡単デコレーションケーキですおもてなしやお誕生日にも^^ みらめい -
-
その他のレシピ