蛇腹きゅうりの酢の物

ヒロコ先生のレシピ
ヒロコ先生のレシピ @cook_40109945

これからの季節はきゅうりがとてもおいしいですね。蛇腹にするとよく味が染みて美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
旬という言葉は「美味しそう・新鮮」を連想します。実際に夏のきゅうりは水分がたっぷりでとてもおいしいです。しかし、旬は「たくさんある」を実感します。少しでも無駄なく食べられるように考えました。

蛇腹きゅうりの酢の物

これからの季節はきゅうりがとてもおいしいですね。蛇腹にするとよく味が染みて美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
旬という言葉は「美味しそう・新鮮」を連想します。実際に夏のきゅうりは水分がたっぷりでとてもおいしいです。しかし、旬は「たくさんある」を実感します。少しでも無駄なく食べられるように考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. きゅうり 4本
  2. 小さじ2
  3. 500ml
  4. ●酢 100ml
  5. 100ml
  6. ●砂糖 大さじ4
  7. ●塩 小さじ1/2
  8. 昆布 5cm
  9. ●鷹の爪 1本

作り方

  1. 1

    きゅうりは互い違いに切り込みを入れて、蛇腹にする。

  2. 2

    バットに水500mlを入れて塩小2を加え、そこに①のきゅうりを30分浸す。

  3. 3

    鷹の爪は水につけてふやかし、輪切りにして種を取る。

  4. 4

    ビニール袋に●の調味料を入れて②のきゅうりと③を入れて1時間つける。

コツ・ポイント

きゅうりの蛇腹切りは最初に同じ方向に切り込みを2/3の深さに入れます。写真のように菜箸をおいて切ると下まで切れません。最後まで切り込みを入れたら、そのまま裏返しをします。また同じように切り込みを入れると、きゅうりがぐにゃぐにゃします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヒロコ先生のレシピ
に公開
栄養士になって30数年、最近はNPO法人で食育の活動をしています。子供からシニア世代まで、バランスのとれた献立をもとに料理教室を運営しています。おもに家庭料理が中心ですが、パンやケーキも作ります。海外生活していた時に、現地で親しくなった方から教えてもらったケーキやスパイスを使った料理なども取り入れて、毎日の食生活が楽しくなるようにレシピ研究しています。
もっと読む

似たレシピ