我が家のクリスマスプディング

♡~じっくりねかせるクリスマスプディング~♡
♪~モチモチで美味しいです♫
このレシピの生い立ち
自宅にあるものでクリスマスプディングを作れたらいいなと思い作ってみました。
我が家のクリスマスプディング
♡~じっくりねかせるクリスマスプディング~♡
♪~モチモチで美味しいです♫
このレシピの生い立ち
自宅にあるものでクリスマスプディングを作れたらいいなと思い作ってみました。
作り方
- 1
☆印の下準備
〇オイルコートしてるドライフルーツはお湯をサッとかけてオイルを取る
〇カットしてラム酒に一ヶ月以上漬ける - 2
★生地作り★
〇材料をカットする(牛脂はだまになりやすいので細かく)
〇砂糖30gでカラメルを作る
〇①の水分を軽く切る - 3
型用バター、⑫用ブランデー以外の材料をボールに入れ牛脂の塊が残らないようよく混ぜる。ラップして1~2日冷蔵庫で休ませる
- 4
★蒸す★
バターを塗った型に生地を入れ、平らにならして押さえる。型の大きさにカットしたクッキングシートとアルミを乗せる - 5
更にアルミで覆って入れ物のフチをタコ糸で縛る。余分なアルミ部分をカットする(アルミで覆うのは水分が入るのを防ぐ為)
- 6
型より一回り大きい鍋に熱湯を注ぐ(型を入れたときに型の高さの1/3になる水量)
型を入れて強火にかける - 7
⑤が沸騰したら蓋をして弱火にして3時間蒸す。途中、湯が足りなくなったら湯を足す
(火傷しないように) - 8
3時間経ったら火を止めてそのまま冷ます。冷めたら型を取り出す。
- 9
アルミ、キッチンペーパーを取りのぞく。新しいペーパーを乗せてラップかタッパーの蓋をして冷蔵庫で20日~40日保存する
- 10
★蒸し直す★
食べる当日行う。ラップを外してアルミで覆いタコ糸で縛る⑤⑥の要領で2時間蒸す。火を止めそのまま冷ます。 - 11
型を逆さにしてプディングを取り出してお皿に置く。
⑫か⑬にすすむ
⑫をする祭にお皿が心配ならフライパンに出してもよい - 12
★しなくても平気★
小鍋に少量のブランデーを熱して炎をつける。炎の付いたブランデーをケーキにかける。火が消えたら⑭へ - 13
好みの大きさにカットしてレンジで温める。アルコールが少しとびます。
- 14
生クリーム、カスタード等、好みのソースを添えて頂く♡食べきれない分はラップして冷蔵庫保存する。食べる時に温めなおす♪
- 15
※
⑩の後冷まさないで型から出す事も出来ますが崩れやすいかも知れません・・・私は冷ましてから⑪の工程にすすみました - 16
※
⑫をする際は充分に火の取り扱いに気をつけてください
コツ・ポイント
☆もったりとした重い生地です。生地が硬い時は牛乳、柔らかい時は薄力粉を足してくださいね♪
☆工程②のカラメルの作り方→小鍋に砂糖を入れて濃い茶色になるまで火にかける。火を止めて少量の熱湯を加える(はねるので注意する)
似たレシピ
その他のレシピ