ツナとあさりと大根の和風パスタ

tanibo
tanibo @cook_40067275

シンプルにおいしい!
と思いきや、意外と複雑な味がします!?
大根が入ってさっぱり食べられます。
このレシピの生い立ち
アサリと大根を使って、さっぱりおいしいパスタができればいいな、と思って。
ちょっと弱ってたしw

ツナとあさりと大根の和風パスタ

シンプルにおいしい!
と思いきや、意外と複雑な味がします!?
大根が入ってさっぱり食べられます。
このレシピの生い立ち
アサリと大根を使って、さっぱりおいしいパスタができればいいな、と思って。
ちょっと弱ってたしw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. アサリ 100g
  2. パスタ(今回はフェデリーニ) 80g
  3. ツナ缶 半缶〜1缶
  4. サラダ油(今回は太白胡麻油) 大さじ1
  5. 生姜 薄切り1枚
  6. 大根 好きなだけ
  7. 大葉 2枚
  8. 塩(茹でる用と仕上げ用) 水の1%くらい/少々
  9. 白胡椒 適量
  10. exv.オリーブオイル 小さじ1
  11. 日本酒 大さじ1
  12. 万能ネギ 半本くらい

作り方

  1. 1

    アサリを砂抜きしてよく洗っておく。

  2. 2

    お湯に1%くらいの塩を入れ、パスタを6〜7分目まで茹でる。

  3. 3

    大根と大葉と万能ネギを切っておき、生姜をスライスしておく。

  4. 4

    フライパン(テフロン×)にツナ缶の汁とサラダ油と生姜と大根をいれ、冷たい状態から弱火にかける。

  5. 5

    生姜がフツフツなってきたら生姜と大根を取り除き、ツナを入れ、ツナの水分を飛ばしてフレーク状にしたら、取り出しておく。

  6. 6

    別のフライパンに茹で汁と日本酒を入れ、煮立ったら1のアサリを入れ、アサリが開いたら、少ししてからアサリを取り出しておく。

  7. 7

    5のツナと大葉と茹でたパスタと茹で汁を入れ、水分がなくならない程度に茹で汁を足しつつ、パスタに9分目まで火を通す。

  8. 8

    5の大根と6のアサリを戻して温まったら、塩胡椒で味付けをして盛りつけ、万能ネギとオリーブオイルを振って、できあがり!

コツ・ポイント

ポイントは以下の3点
①大根を冷たい状態から火にかけることによって、シャキシャキしつつ火を通すとこ。
②ツナをフレーク状にすることによって、7で味をいっぱい吸わせるとこ。
③6〜7分目まで茹でたパスタに味を十分染み込ませながら火を通すとこ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tanibo
tanibo @cook_40067275
に公開
料理が趣味で自炊歴5年強です。仕事でも2年半くらい料理してました。主に晩酌の肴とか夜ゴハンとか家飲みのメニューとかを、備忘録代わりに載せていくつもりです。カメラを買ったときから、cookpadを始めました!写真撮ったものから掲載して行きますので、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ