刺身漬けがっ!まさかのサンドウィッチへと

noritaka01
noritaka01 @cook_40132093

前回に引き続き、刺身の漬けを食べようとした瞬間に、あれっ?刺身サンドウィッチって見たことないや!って事で作ってみたよ!!
このレシピの生い立ち
これは、ある日、刺身の漬けを作って食べようとした瞬間に閃いてしまったサンドウィッチ。

サンドウィッチの性質上、なかなか普段ではお目見えしない刺身を使ったサンドウィッチは前人未到?のような気がしたので、サクッと作ってみたくなったのだよ^^v

刺身漬けがっ!まさかのサンドウィッチへと

前回に引き続き、刺身の漬けを食べようとした瞬間に、あれっ?刺身サンドウィッチって見たことないや!って事で作ってみたよ!!
このレシピの生い立ち
これは、ある日、刺身の漬けを作って食べようとした瞬間に閃いてしまったサンドウィッチ。

サンドウィッチの性質上、なかなか普段ではお目見えしない刺身を使ったサンドウィッチは前人未到?のような気がしたので、サクッと作ってみたくなったのだよ^^v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

絶対的1食分
  1. noritaka流刺身漬け テキトー
  2. 食パン(8枚切り) 2枚
  3. アンチョビ 1枚
  4. @すりおろしニンニク 小1片分
  5. グリーンオリーブ 1個
  6. @マヨネーズ 適量
  7. マーガリン 大匙1弱
  8. @一味唐辛子 お好み量
  9. フリフリレタス 適量
  10. 赤玉ねぎ極薄スライス 適量
  11. 少々

作り方

  1. 1

    まずは、これが前回に作ったnoritaka流刺身の漬けだったね^^;

    これはコノまま漬けといて早速、調理に取り掛かかる

  2. 2

    これがパンに塗るものの大まかな材料全体図!

    レタスを洗い水を拭きつつ乾かして、食パンを既に焼き始めちゃおう!

  3. 3

    でっ!これが隣の材料全員集合させて混ぜ混ぜする直前図。

    アンチョビもオリーブもニンニクも全部形を残さない位に粉砕せよ!

  4. 4

    混ぜ混ぜし終わるとこんな感じ!

    勿論、説明写真を美しくするために器は新しいものに入れ替えてあるんだよ~~^^;

  5. 5

    そんなこんなで、パンが焼きあがるから両方のパンに工程④のものを塗る。

    実はコノ時点で食べても何故か?美味いのだ^^♡

  6. 6

    2枚の食パン平等にレタスと赤玉ねぎを乗っけると、こんな感じ!

    ちなみに、この赤玉ねぎは改めてスライスしたもの!

  7. 7

    でっ!どちらか一方の食パンに刺身の漬けをお好きなものを、お好きなだけ乗っけて・・・。

  8. 8

    もう片方の食パンをパッコォ~~~ンと
    乗っけて重ねたら、少々ぎゅぎゅうぅ~~としてあげて、塩を振りかけたら完成だな!

  9. 9

    真っ二つにサクッと一刀両断したら、こんな感じ!!

    さっきの刺身の漬けの皿の周りのハーブ達を再利用しているのがバレバレ;

  10. 10

    念のため、断面度アップの図はコレ!!

    これねぇ~~、ぜひオイラのブログに遊びに来てくれれば、もっと写真綺麗だからね!!

コツ・ポイント

まぁ~、可もなく不可もない極々普通のサンドウィッチなんだけど、中身が如何せん刺身だから、作って直ぐ食べることが、作り方とかよりも重要なポイントだね^^;

だから勿論!ピクニックにも持っていけません!

作りたてのみ食べて欲しい^^@

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noritaka01
noritaka01 @cook_40132093
に公開
料理初心者にして肉食獣^^;でも極稀にも奇跡的な美しい断面を魅せることからいつの頃からか「断面王子」と呼ばれるようになったとか?自分一人で呼んでいるとか?・・・諸説は色々あるらしい^^;アメブロで「noritakaという名の肉食獣ときドキ断面王子の料理修業日記♪」というブログを展開中@^ω^@https://ameblo.jp/ultimate-eat-meat-king39/
もっと読む

似たレシピ