梅昆布醤油

いもづる @cook_40195240
黒いのがそうです。これは濃い口で、他に薄口も作ります~♪
冷や奴や、焼き魚に酸味のきいた梅醤油はいかがですか。
このレシピの生い立ち
昔からある梅醤油です。
梅昆布醤油
黒いのがそうです。これは濃い口で、他に薄口も作ります~♪
冷や奴や、焼き魚に酸味のきいた梅醤油はいかがですか。
このレシピの生い立ち
昔からある梅醤油です。
作り方
- 1
ビンに青梅と所々に昆布をいれて、梅が隠れるまで、醤油を注ぎます。
- 2
1週間後くらいには、使い始められますが、1月くらい置いた方が、酸味がよく出ます。
- 3
好みの酸味になったら、梅と昆布を引き上げて、醤油は冷蔵庫へ。
- 4
梅は刻んで鰹節とまぜたら、ご飯にピッタリです。昆布は鶏肉なんかと一緒に煮ても、刻んでそのまま食べても。
コツ・ポイント
常温で保存し続けた梅昆布醤油の梅は、とても柔らかく、すぐにつぶせますので、鰹節と混ぜるとホントに!おいしいです。ただ、醤油は冷蔵保存の方が断然美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
・きゅうりの漬物 [ 梅昆布 ] ・ ・きゅうりの漬物 [ 梅昆布 ] ・
期間を1〜3日と表示にしたのは浅漬け またはしっかりと漬け込んだのが好みの方がいらっしゃると思いこの表示にしました。 taemi吉
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18820417