道産子さんのお赤飯

カッシーナ @cook_40074052
赤飯に甘納豆!?
そう。甘いんです。ほのかにですが…
このレシピの生い立ち
道産子な旦那さん用に覚えました。レシピというより、覚書です。
旦那さんのお誕生日はコレです。
道産子さんのお赤飯
赤飯に甘納豆!?
そう。甘いんです。ほのかにですが…
このレシピの生い立ち
道産子な旦那さん用に覚えました。レシピというより、覚書です。
旦那さんのお誕生日はコレです。
作り方
- 1
もち米を研ぐ。
- 2
もち米は水に一晩つけます。
炊飯器のもち米コースを使うので夜に研いで朝炊きあがるようにセットしておけばソレで良し。 - 3
水加減もお釜のメモリの通り。
ここで水に食紅で色を付けます。食紅は爪の先程の量でかなり色付きます。
気をつけて。 - 4
小豆の甘納豆は、もち米と一緒に炊きません!!
- 5
もち米が炊き上がる頃、小豆の甘納豆を洗います…
キッチンペーパーなどで良く水気を切っておきます。 - 6
もち米が炊き上がったら、洗っておいた小豆の甘納豆を入れてさっくり混ぜ、10分程蒸らして出来上がり。
コツ・ポイント
小豆の甘納豆は洗えと書きましたが、道産子の父のレシピだと洗うようです。
ご想像の通り洗うとうすら甘い感じになります。
我が家はもう洗っていません。お好きな方で良いんだと思います。
小豆でない甘納豆でも作っていたそうです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18832884