作り方
- 1
1日ではできません・・・。
まず、お餅を乾燥させます。(うちはザルに並べてファンヒーターの前に置いておきます。) - 2
表面がささくれ立ち、手で簡単に割れるようになるまで乾燥。
- 3
揚げ油で揚げます。
(お餅がふくらんで破裂することがあるので注意して下さい。) - 4
油をよく切ってお塩を少々振りかけたら出来上がり!(やけどをするのでよく冷ましてから食べましょう。)
コツ・ポイント
中に芯が残ってしまう時もあったり、少々きつね色が濃くなったり・・・。試行錯誤で作ってみて下さい!うちは雑穀(たかきびやこきび)のおもちでも作りましたが、すごく美味しくて子どもも旦那さんも大絶賛でした。
似たレシピ
-
-
-
-
-
余ったお餅で♪サクサクしょうゆおかき 余ったお餅で♪サクサクしょうゆおかき
お正月の余ったお持ちや鏡開きにもぴったり!残り物のお餅が美味しいおやつに!☆所要時間20分☆(お餅の乾燥時間除く) チョコまかろん -
余ったお餅でいつでも簡単おかき♪ 余ったお餅でいつでも簡単おかき♪
お正月に余ったお餅を簡単においしいおかきに変身させちゃおう♪揚げる前の乾燥したお餅は長期保存可能。食べる分だけ揚げよう! クックエイチ -
-
-
余ったおもちで・・・おかきを作ろう 余ったおもちで・・・おかきを作ろう
年末にお餅を頂き冷凍庫に入りきらなかった分を、ずーと乾燥させてました。今日こそはと思い作ったら、めちゃウマ。アツアツは、また格別です。よっちママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18859560