*余った節分福豆で簡単チョコレートバー*

pancakeman
pancakeman @cook_40163144

余りがちな節分の福豆をあっと言う間に消費できるチョコレートに♡レンジ調理なので洗い物も少なく簡単です☆バレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
余った福豆を大好きなチョコレートに♡

*余った節分福豆で簡単チョコレートバー*

余りがちな節分の福豆をあっと言う間に消費できるチョコレートに♡レンジ調理なので洗い物も少なく簡単です☆バレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
余った福豆を大好きなチョコレートに♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 節分の福豆 1袋(45g)
  2. 板チョコ(明治のブラック使用しました) 2枚(50g×2枚)
  3. お好みのナッツやドライフルーツ(今回はクルミ、レーズン、洋酒漬けオレンジピールを入れました。) 適量

作り方

  1. 1

    節分の福豆を袋のままor厚めのビニール袋に入れて麺棒などを使って、粗く砕きます。

  2. 2

    小さめに割ったチョコレートを耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして、レンジ200wでチョコレートが溶けるまで加熱します。

  3. 3

    完全に液体にならなくても、チョコレートが柔らかくなれば大丈夫です。加熱しすぎないよう小まめにレンジの様子を見ます。

  4. 4

    溶けたチョコレートのボウルに砕いた節分豆、ナッツ、フルーツを入れて、ゴムベラで混ぜ合わせます。

  5. 5

    クッキングシートを敷いたバットにチョコレートを薄めに広げます。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やし固めます。

  7. 7

    固まったら、包丁で切って完成です。

  8. 8

    ナッツやドライフルーツ以外にも余っているもの何でも入れてしまって大丈夫です☆中途半端に残ったクッキーなども♪

  9. 9

    板チョコもお好みのチョコレートで♡ ブラックチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコどれもいいですね♪

コツ・ポイント

・フルーツやナッツはお好きなもので大丈夫ですが、個人的には洋酒漬けオレンジピールがイチオシです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pancakeman
pancakeman @cook_40163144
に公開
沢山の素敵なレシピの中から、こちらのレシピを見てくださった方、又、貴重なお時間を割いて心温まるレポをお送りくださる事に、心より感謝しております(*^^*)
もっと読む

似たレシピ