ちょっと低脂肪♪ ヨーグルトアイス

低脂肪の材料を使って、ふんわりした口どけのヨーグルトアイス♪
きなこ味ですが、プレーンもできます!
このレシピの生い立ち
アイスは大好きだけど、生クリームや砂糖は控えたい。ヨーグルトだけのアイスよりアイスクリームに近いものにしたい。低脂肪ホイップクリームを使って作ってみました。
パルスイートのモニターに当選したので、活用しました!
ちょっと低脂肪♪ ヨーグルトアイス
低脂肪の材料を使って、ふんわりした口どけのヨーグルトアイス♪
きなこ味ですが、プレーンもできます!
このレシピの生い立ち
アイスは大好きだけど、生クリームや砂糖は控えたい。ヨーグルトだけのアイスよりアイスクリームに近いものにしたい。低脂肪ホイップクリームを使って作ってみました。
パルスイートのモニターに当選したので、活用しました!
作り方
- 1
パルスイートを使っています。
他の甘味料、ジャムなどでも代用できます。
砂糖の場合は、パルスイートの約4倍の重さです。 - 2
今回使用したヨーグルトとホイップクリームです。どちらも低脂肪タイプですが、普通のものでもできます。
- 3
ホイップクリームは角が立つくらいまで泡立て、その他の材料をすべてを加える。
きな粉はいれなくてもOKです。 - 4
ここで味見をして、甘さ、きな粉、(あんこ)の具合を調整。
やや甘いくらいでOKです。 - 5
冷凍できる容器に入れ、冷凍庫で固める。
- 6
スプーンなどで削り、盛り付ける。
溶けやすいので食べる直前に! - 7
お好みできなこをトッピング。
できあがり♪ - 8
【あん入りの場合】
③の工程で、最後にゆであずきか、あんこを加える。あんこの場合、甘みをみてパルスイートは減らす。 - 9
同様に冷凍庫で固めてできあがり♪
↑はきな粉を入れずに固めて、最後にきな粉(少量)をかけています。 - 10
【そのままでも】
④のあと、冷凍せずにそのまま食べても、クリーミーふわふわでおいしいです♪
コツ・ポイント
塩をいれることで、ぐっと甘みがでます!
材料は目安で表記しています。ホイップクリームがボールに余った場合などは、目分量でも大丈夫です(^^ゞ
容量がホイップ:ヨーグルト=1:1くらいで、味を見てください。
最後は冷凍するので問題なしです♪
似たレシピ
-
簡単☆ブルーベリーヨーグルトアイス 簡単☆ブルーベリーヨーグルトアイス
フープロとアイスクリームメーカーがあれば超簡単♪ブルーベリーとヨーグルトの酸味がさっぱりした甘さ控えめのアイスです。 rarararako -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ