牛乳アイシングのデコ・カップケーキ

水玉姫
水玉姫 @cook_40073149

ハンドミキサーで簡単かつ失敗なく作れるココア味のケーキ。チョコレートは使わずカロリー控えめ、ハチミツでしっとりしてます♪
このレシピの生い立ち
バレンタイン用のミニ・ケーキ。型は100均で購入。
アイシングは普通卵白を使うのですが、量の調整がしやすいように牛乳に変えてみました。
卵白に比べて固まるスピードがゆっくりなので、焦ってデコレーションする必要も無く、とても簡単にできました。

牛乳アイシングのデコ・カップケーキ

ハンドミキサーで簡単かつ失敗なく作れるココア味のケーキ。チョコレートは使わずカロリー控えめ、ハチミツでしっとりしてます♪
このレシピの生い立ち
バレンタイン用のミニ・ケーキ。型は100均で購入。
アイシングは普通卵白を使うのですが、量の調整がしやすいように牛乳に変えてみました。
卵白に比べて固まるスピードがゆっくりなので、焦ってデコレーションする必要も無く、とても簡単にできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6センチのカップケーキ20個分
  1. バター 200g
  2. (Lサイズ) 4個
  3. 砂糖 160g
  4. はちみつ 大さじ2
  5. 薄力粉 160g
  6. アーモンドパウダーココア 各20g
  7. 粉砂糖 大さじ3
  8. 牛乳 小さじ1くらい
  9. 食用色素 少々

作り方

  1. 1

    バターは室温に戻しておく。薄力粉、アーモンドパウダー、ココアを合わせてふるう。

  2. 2

    バターをハンドミキサーで柔らかくなるまで練る。砂糖を3回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。ハチミツを入れて更に混ぜる。

  3. 3

    卵を1個ずつ加えて、その都度よく混ぜる。①の粉類を加えて全体が滑らかになるまで混ぜる。(ここまで全てハンドミキサー)

  4. 4

    絞り出し袋でカップ型に生地を入れる。ふくらむのでカップの八分目くらいの高さを目安に。

  5. 5

    180℃のオーブンで15~20分、中まで火が通るまで焼く。焼けたら網の上で完全に冷ます。

  6. 6

    オーブンペーパーでアイシング用の絞り出し袋を作る。20×20のペーパーを円錐状に丸めてテープで留め、先端をカット。

  7. 7

    粉砂糖と牛乳を混ぜてアイシングを作る。食用色素を水で溶いたものをほんの少しずつ加えて色を調整し、⑥の絞り袋に入れる。

  8. 8

    冷ましたケーキをアイシングで飾る。アラザン等を散らしてもかわいいです(^・^)

コツ・ポイント

・型に生地を入れる時は、ちょっと面倒なようですが絞り袋を使うほうが手早くキレイにできます。
・アイシングは水溶き食用色素を入れるので、はじめは牛乳をきもち少なめに入れ、あとで調節します。絞り袋はクックパーなどハリのあるものがやり易いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
水玉姫
水玉姫 @cook_40073149
に公開
しばらく忙しくてお休みしていたのですが、久々に見たら、レシピID:740001 ピンクハートの巻き寿司 キャラ弁が話題入りしてびっくり!!でした。 これもひとえに皆様のお蔭です。 本当にありがとうございます(^・^) 落ち着いたらまたレシピアップしたいと思いますので、これからも宜しくお願い致します♪
もっと読む

似たレシピ