かに缶でかに玉

masayukiz
masayukiz @cook_40039767

かに缶を使った、ちょっと贅沢な、かに玉です。
このレシピの生い立ち
蟹缶をつかった豪華なかに玉です。

かに缶でかに玉

かに缶を使った、ちょっと贅沢な、かに玉です。
このレシピの生い立ち
蟹缶をつかった豪華なかに玉です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉子 3個
  2. かに缶 1缶
  3. 中華スープ
  4. 500cc
  5. 鶏がらスープ(顆粒) 大匙0.7
  6. 薄口醤油 大匙0.5
  7. 濃口醤油 大匙0.2
  8. 微量
  9. ごま 微量
  10. 溶き片栗粉
  11. 片栗粉 大匙0.8
  12. 60cc

作り方

  1. 1

    缶詰のカニをたっぷりいれた豪華かに玉です。

  2. 2

    玉子にほぐした蟹と蟹缶の汁を入れて混ぜておき、フライパンで焼きます。

  3. 3

    中華スープが熱くなれば、溶き片栗粉を3回程度にわけていれます(全部入れる必要はありません)

  4. 4

    焼きあがった玉子に、蟹の脚を、のせてから、中華餡をたっぷりかけたら、できあがり。

  5. 5

    かにの旨みを活かすため、醤油以外の調味料は、この化学調味料無添加のスープだけです。

  6. 6

    追記)かに缶の汁は隠し味程度に少しだけいれます。入れ過ぎると、くどい味になります。

  7. 7

    追記)かに蒲鉾で試してみてから、蟹缶で作れば失敗がないと思います。

コツ・ポイント

美しい色の美味しい餡のコツ!
餡の色は、薄口醤油と濃口醤油を合わせて、調整します。
溶き片栗粉は、フライパンを傾けて、とろみ加減をみながら、3回程度にわけていれます。
最後に、煮立ててます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
masayukiz
masayukiz @cook_40039767
に公開
はじめまして・・2007年6月にキッチン開設。第1回は大阪の大衆中華「天津飯」でした、以来、十数年、マイペースで続けております。マイレシピの構成では、麺類と酒のあてがすこし多めです。大阪の昭和の懐かしい味も再現してみました。
もっと読む

似たレシピ