おにぎり型のきりたんぽ

バザー
バザー @cook_40087339

きりたんぽが細長くなくてもいいじゃん!という考えです。手抜きです。
このレシピの生い立ち
作るのが面倒くさいな~と思いながら、子供が食べやすいサイズにしたいとおもってこなりました。

おにぎり型のきりたんぽ

きりたんぽが細長くなくてもいいじゃん!という考えです。手抜きです。
このレシピの生い立ち
作るのが面倒くさいな~と思いながら、子供が食べやすいサイズにしたいとおもってこなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分くらい
  1. ごはん 適量
  2. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    炊いたご飯を、適量用意して片栗粉を混ぜます。
    大体お茶碗一杯に対して片栗粉小さじ1くらい。

  2. 2

    ごはんが白っぽく混ざったら、おにぎりみたいに整形します。
    子供用は小さめで。

  3. 3

    あとは、全面焼きます。

  4. 4

    焼き色がつくと香ばしくて美味しいです。

  5. 5

    あとは、お好きな具材と一緒に食べるだけです!

  6. 6

    ご飯をつぶさない代わりに片栗粉でつっくけてます。
    鍋に直接入れると、くずれるかもしれないので小鉢にいれて食べてください。

コツ・ポイント

きりたんぽの代わりです。つぶす作業が無いので手抜きです。片栗粉で丈夫なおにぎり風ですが、スープが染み込むと美味しいですよ~。お肉が得意でない子供用のきりたんぽなので、本格的ではないのですが、我が家では満足してます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
バザー
バザー @cook_40087339
に公開
子供を生んでから、結構時間ができてパンやお菓子作りの機会が増えました。これを機にどんどん作っていきたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ