正しい玄米の炊き方

fu57579 @cook_40044959
面倒くさがりやの私でも これだけは真面目に炊いてます。
消化吸収が格段と違います。
このレシピの生い立ち
この炊き方で玄米を食べると元気が出ます。体調も整ってきます。
日ごろ 玄米食で 甘いもの好きの方は 玄米の糖分が消化吸収されてませんから この炊き方をお勧めします。
炊飯器でどうしても食する方は租借を一口50回~100回にしてね。
作り方
- 1
土鍋に玄米をとぎ30分以上水につける。
お水の量は炊飯器と一緒です。
(お米と一緒の水量で大丈夫) - 2
圧力鍋に土鍋を丸ごといれて、鍋に水を土鍋の2/3の高さまで入れる。土鍋には塩をほんの ちょっと入れる
- 3
玄米を圧力鍋で炊くときと同じ要領で炊く。
始めは強火でシュッシュッと音が安定したら弱火で水がなくなるまで。約40分。 - 4
30分蒸らして出来上がり。
再加熱は鍋に水をかけて圧力をさげ、鍋に水を入れる工程を繰り返す。土鍋の蓋は開けないでおく。
コツ・ポイント
理想は2時間炊き。鍋に水がなくなれば水+再加熱を繰り返す。長く炊く程消化吸収がよくなる。
土鍋は自然食のお店で取り扱ってます。
私はオーサワジャパンで求めました。
私の圧力鍋は小さいので 土鍋の入る大きさは「カムカム鍋の2号炊き」です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
玄米の美味しい炊き方ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ 玄米の美味しい炊き方ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
玄米の匂いが気になり、どうにか軽減させたく試してみたところ、匂いが無くなりました⑅◡̈*簡単です⭕是非、お試し下さい。 Bubinga -
すぐ炊ける玄米。冷めてもモチモチ すぐ炊ける玄米。冷めてもモチモチ
家族は白米好き。私は玄米が良いので、別々炊いてます。冷めてもおいしいので、朝炊いて常温に置いて、夜はそのまま食べれますtamakiママ
-
-
*玄米の炊飯器での炊き方(白米と半々)* *玄米の炊飯器での炊き方(白米と半々)*
保温性のあるコップ等に漬けてたらもっと柔らかくなります。それで五目ご飯を炊いたらほぼ違和感なく食べられました。 Lapinounou -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19107452