ひんやり和風ジュレ

・刹華・ @cook_40135500
簡単で便利な暑い夏にぴったりのジュレです。
口の中で溶けてだしのうまみが広がります。
このレシピの生い立ち
近所のすしやさんの冷やし茶わん蒸しを
食べたときに家でも作りたい、と思い考えました。
ひんやり和風ジュレ
簡単で便利な暑い夏にぴったりのジュレです。
口の中で溶けてだしのうまみが広がります。
このレシピの生い立ち
近所のすしやさんの冷やし茶わん蒸しを
食べたときに家でも作りたい、と思い考えました。
作り方
- 1
だしを50ミリリットル沸騰させ、ゼラチンパウダーと混ぜる。
- 2
よく混ざったら残りのだし200ミリリットルと塩を①に加える。
- 3
冷蔵庫で二時間ほど冷やす。
- 4
できたものはフォークでクラッシュしてお好みで使う。
コツ・ポイント
保存期間が短くていいなら、250ミリリットルを沸騰させてからゼラチンを入れてください。
そうめん、冷しゃぶにのせたり、冷やした茶わん蒸しの上に大葉と梅と一緒に乗せたりするとおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
ひんやり!まんまるトマトのジュレ ひんやり!まんまるトマトのジュレ
暑い夏に冷たいトマトジュレ。食欲のない時も、チュルチュルと水分と一緒に食べられます。この夏我が家の定番料理になりました。いっちゃんいちご
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19109469