ふなっしーおにぎり♡簡単キャラ弁

馬っしー
馬っしー @cook_40196744

いつものお弁当に、ふなっしーおにぎりを入れて♡簡単手抜きキャラ弁(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
余ったパーツで手抜きお弁当を作りました(笑)
着色料使わなくても、ふなっしーに見えるなっしー?

ふなっしーおにぎり♡簡単キャラ弁

いつものお弁当に、ふなっしーおにぎりを入れて♡簡単手抜きキャラ弁(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
余ったパーツで手抜きお弁当を作りました(笑)
着色料使わなくても、ふなっしーに見えるなっしー?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おにぎり 1個
  2. 海苔 1枚
  3. スライスチーズ 1枚
  4. いつものお弁当 1個

作り方

  1. 1

    100円ショップに売ってる海苔切り用ハサミを使います。
    海苔を2枚に重ねて丸くカットする。

  2. 2

    アルファベットのUの字を作るようにカットする。

  3. 3

    切り残った海苔を、丸くカットする。
    まつ毛のパーツと、お目めの下の小さい三角のパーツも作っておきます。

  4. 4

    お口は、三角にカットしたら、真ん中をくり抜く。

  5. 5

    スライスチーズに、お目めのパーツを貼り合わせて合体させます。
    お口も貼り付けて、カッターでスライスチーズをくり抜く。

  6. 6

    海苔をこんな形にカットしたら、おにぎりに貼り付けて、お顔のパーツも乗せます。

  7. 7

    ほっぺ、お口、リボンをケチャップで赤くしたら、葉っぱを飾ります。
    いつものお弁当に入れたら出来上がりなっしー(≧∇≦)

コツ・ポイント

空気が乾燥する冬場は、海苔を蒸気で湿らせると切りやすいです。
逆に夏場はエアコンで湿度を下げると海苔が切りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
馬っしー
馬っしー @cook_40196744
に公開
ふなっしーのキャラ飯を作ってます。着色料を使わなくても、ふなっしーに見える料理を目指してます♪(≧∇≦)
もっと読む

似たレシピ