レンジで簡単!!水菜の和え物」^-^「

ひゃっぱー @cook_40040317
あっさり!!でも、薄揚げからほのかに甘い、味がしみでてきて・・・。^-^。
家族に大好評でしたぁ~!!
このレシピの生い立ち
水菜の間引き菜が大量にとれたので、
簡単に早く、食卓に、「もぅ一品ッ!!!」という
惣菜が作れないかなぁ・・??と思案して、ヒラメキましたぁ~~!!
作り方
- 1
耐熱ボールにカットした薄揚げと、かぶるくらいの水を入れて、ラップなしで、レンジに1分かけます。(油抜きの作業です・・)
- 2
水菜は土や汚れを落とすため、さっと洗い、カットします。(水菜全量です・・)
- 3
”チンッ”したものは、よく水分をきり、味をしみこみやすくします。
- 4
その中に、先ほどの水菜を加え、砂糖と醤油を入れ、全体を混ぜ合わせ、ラップなしでレンジで2分!!
途中、上下を混ぜます。 - 5
あとは、その時々の野菜の味に合わせて軽く、味を調節して、胡麻で和えて完成ですッ^-^
コツ・ポイント
お子さんや、大人の方で、水菜の少しピリッとくる味が苦手な人は、味付けを少し濃くして、ゴマ油を少し加えたら、もっと食べやすくなると思います^-^!!レンジに入れるときにラップをしないのは、水菜に熱が入りすぎて、食感がなくなるのを防ぐ為です!!
似たレシピ
-
-
-
-
めちゃ簡単★水菜と塩昆布の和え物♪ めちゃ簡単★水菜と塩昆布の和え物♪
水菜が余っていて、普通のサラダにも飽きて、もうあと一品っていう時にチャチャッと作れて旦那様にも大好評でした。浅漬け感覚でモリモリ食べれます。スマイル☆キッチン
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19197062