菜の花の塩昆布和え♪

簡単!茹でた菜の花に塩昆布を和えただけなのに美味しい♪副菜におつまみにお弁当にいいですよ
このレシピの生い立ち
菜の花、特売だから買ったけど酢味噌やお酢を切らしていて美味しく食べたくて塩昆布と和えてみました。
菜の花の塩昆布和え♪
簡単!茹でた菜の花に塩昆布を和えただけなのに美味しい♪副菜におつまみにお弁当にいいですよ
このレシピの生い立ち
菜の花、特売だから買ったけど酢味噌やお酢を切らしていて美味しく食べたくて塩昆布と和えてみました。
作り方
- 1
菜の花はパックの物を使いました。菜の花の量によって塩昆布量は変わります調整して下さい。
- 2
小さな鍋に水、塩を入れてから火をつけお湯を沸かします
- 3
菜の花は水で洗い根元を1cmぐらい切り落とします(出来れば切り口を下にし水にすぐにつけるとシャキとします)
- 4
ザルと氷水を入れたボールを流しに用意して置きます
- 5
お湯が沸いたら菜の花の根元の方を下にし立てるようにして、ちょっと煮ます (火傷に注意)
- 6
菜箸で花の部分もお湯に入れて2分、煮ます
- 7
6をザルあげてお湯を切りすぐに水をかけて、さっと洗います
- 8
氷水に少し、さらします(水道水でもOKですが氷水で無い時は水を1~2度変えて下さい。冷たい水がお勧めです)
- 9
8をザルに入れ水を切り束にして手できゅっと、きゅっとやさしくにぎるように絞り水分を取り、広げてザルに入れます
- 10
ボールをふいてから9を入れ塩昆布を入れて菜箸で混ぜ合わます。塩昆布がしっとりしたら出来上がりです
- 11
お洒落なボールならそのまま食卓へ。 副菜におつまみに。お弁当の時は長さを半分に切った方が食べやすいですよ
- 12
すぐに食べない時はタッパや保存袋などに入れて冷蔵庫で保存して下さい。
- 13
2019年3月24日、話題入りしました♪嬉しいです素敵なつくれぽを下さった方、関係者の方に感謝です。ありがとうございます
コツ・ポイント
菜の花は茹でたらすぐにお湯を切り水にさらす事。よく水分を取る事。
似たレシピ
その他のレシピ