そら豆・アスパラ・鮭フレーク・混ぜご飯

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

そら豆の甘さとアスパラのシャキシャキ感が楽しめる混ぜご飯です。おにぎりにしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
残っていた鮭フレークを使い、初夏風味の混ぜご飯を作りました。美味しかったので紹介します。

そら豆・アスパラ・鮭フレーク・混ぜご飯

そら豆の甘さとアスパラのシャキシャキ感が楽しめる混ぜご飯です。おにぎりにしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
残っていた鮭フレークを使い、初夏風味の混ぜご飯を作りました。美味しかったので紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. ご飯(あたたかいご飯 好みの分量
  2. 具材
  3. 鮭フレーク(市販瓶入り) 適量
  4. そら豆 10粒位
  5. アスパラ(細め) 3本位
  6. 少々
  7. 醤油 少々
  8. 茹でる水 適量
  9. 茹でるときに入れる塩 適量

作り方

  1. 1

    そら豆はさやから取り出し、薄皮の黒い所に包丁で切れ目をいれる。
    アスパラは根元を処理しておく。

  2. 2

    フライパンにお湯を沸かし沸騰させ塩を入れる。最初にアスパラを茹でる。
    根元を30秒位茹でた後で全体をいれ30秒茹でる。

  3. 3

    2のお湯でそら豆を5分位茹でる。アスパラは冷水で冷やしそら豆は皿にあけ仰いでさます。

  4. 4

    ボールにごはんを入れ鮭フレークを入れ混ぜ合わせる。混ざったらそら豆とアスパラを入れる。アスパラは2㎝位に切っておく。

  5. 5

    全体を混ぜ合わせ、鮭フレークの味にあわせ塩と醤油で好みの味に仕上げる。
    器に盛り付け出来上がり。

コツ・ポイント

アスパラはゆですぎない。そら豆は茹でる前に黒い部分に包丁で切れ目を入れておく。茹でたあとで薄皮がむきやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ