➏ おナスの炊いたん ➏

rokuro @cook_40043990
温かいままでも、冷たくしても食べれるおかずです。
このレシピの生い立ち
京都のおナスの炊いたんと言えば身欠きにしんとの組み合わせが一般的なのですが、今日は家にあったベーコンで炊き合わせにしてみました。
➏ おナスの炊いたん ➏
温かいままでも、冷たくしても食べれるおかずです。
このレシピの生い立ち
京都のおナスの炊いたんと言えば身欠きにしんとの組み合わせが一般的なのですが、今日は家にあったベーコンで炊き合わせにしてみました。
作り方
- 1
ナスの大きさを切り揃えます。
- 2
皮目に隠し包丁を入れます。5ミリぐらいの格子に入れます。味がしみ込みやすくなります。
- 3
水につけあくを抜きます。
- 4
ベーコンを2センチぐらいに切ったら、鍋にナスと一緒に入れます。
- 5
だし汁(簡易だし汁の取り方は、別途下記に記載しました~)とみりん、しょうゆ、塩を入れたら火にかけます。
- 6
アルミホイルで落し蓋をしたら、中火で3分ほど煮ます。
- 7
こんな感じです。落し蓋をしたまま火を弱火にして7分ほど煮ます。火を止めたらそのまま冷まします。
- 8
冷めていく過程で味がしみ込みます。器に盛ったら、あれば、しょうがのすったものを飾りにしてください(無くてもOKです)
コツ・ポイント
簡易だし汁は220CCのお湯を沸し、沸騰直前にかつおぶしを一掴み入れてひと煮立ちしたら火を止め、かつおぶしが沈みかけてきたらざるで漉します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ナスのたいたん(煮びたし@夏は冷やして) ナスのたいたん(煮びたし@夏は冷やして)
揚げずに簡単ヘルシー。ナスにお出汁がしみしみ~♪基本の焼き浸し。夏は冷やして、秋はあっためて美味い。作り置きにも 草カワセミ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19237425