トマトと昆布の炊き込みご飯

甲南女子大学生活環境 @kankyo_shoku
トマトを使った、うま味たっぷりの和風炊き込みご飯です。塩昆布を使うので調味料は不要!炊飯器に入れて炊くだけでとても簡単!
このレシピの生い立ち
トマトには、和食の特徴であるうま味成分のグルタミン酸が多く含まれていることから、手軽に和食に取り入れることはできないかと思い考えました。
トマトだしの味噌汁(レシピID : 18697553)とセットでぜひ作って下さい。
トマトと昆布の炊き込みご飯
トマトを使った、うま味たっぷりの和風炊き込みご飯です。塩昆布を使うので調味料は不要!炊飯器に入れて炊くだけでとても簡単!
このレシピの生い立ち
トマトには、和食の特徴であるうま味成分のグルタミン酸が多く含まれていることから、手軽に和食に取り入れることはできないかと思い考えました。
トマトだしの味噌汁(レシピID : 18697553)とセットでぜひ作って下さい。
作り方
- 1
炊飯器のお釜に洗って水気をきった米を入れ、おろしたトマトを広げる。
- 2
1に白米三合の目盛りまで水を加える。
トマト1玉の場合はヘタを取ったトマトをそのまま入れる。 - 3
塩昆布、油を切ったツナを入れ普通の炊飯スイッチで炊く。
塩昆布が大きい場合は細めに切る。 - 4
炊き終われば、混ぜ合わせて完成。
トマト1玉を入れた場合は、くずしながら混ぜる。 - 5
※炊飯器によって使用が禁止されている食材(トマトなど)があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください。
コツ・ポイント
トマトに含まれるリコピンは、加熱することで吸収率をアップさせることが出来ます。
トマトを炊き込みご飯にすることで、リコピンを効率良く摂取出来るだけでなく、液中に溶けたビタミンCなどの栄養素も逃さず摂取することが出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
超簡単❤塩こんぶツナ炊き込みごはん 超簡単❤塩こんぶツナ炊き込みごはん
調味料は一切不要!塩こんぶとツナからの旨みで絶品炊き込みごはんが☆材料を炊飯器に入れてあとはスイッチオンするだけ! hanahana★ -
-
トマトとにんじんとツナの炊き込みご飯 トマトとにんじんとツナの炊き込みご飯
炊飯器にお任せで作れる、トマトとにんじんとツナの炊き込みご飯です!お肌に良いトマトをたっぷり使った栄養満点ご飯です⸜♥⸝ まいてぃ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19260497