新米を楽しむ❤️豆皿おかず

赤紫芋介
赤紫芋介 @19681216t

ちまちまがイイ〜❤️私は大好き豆皿ちまちま…おかず大好き⤴️
このレシピの生い立ち
新米を楽しむ為の…チマチマ豆皿。

私はご存じ通り~晩酌で頂きましたっ…。
チマチマおつまみ♪⤴

新米を楽しむ❤️豆皿おかず

ちまちまがイイ〜❤️私は大好き豆皿ちまちま…おかず大好き⤴️
このレシピの生い立ち
新米を楽しむ為の…チマチマ豆皿。

私はご存じ通り~晩酌で頂きましたっ…。
チマチマおつまみ♪⤴

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ①里芋煮
  2. 里芋(冷凍) 75g(1人1個25g)
  3. 青のり 少々
  4. 200ml
  5. ★白だし 大さじ
  6. ②野菜煮サラダ
  7. 蓮根 23g(1人1個)
  8. しめじ(冷凍) 20g(1人1~2個)
  9. いんげん(冷凍) 10g(1人3㎝くらい2本)
  10. 赤玉ねぎ 15g(1人5g)
  11. ◇マヨネーズ、粒マスタード 少々
  12. ◇米油 (1人小さじ1弱)
  13. ③豚バラクルクルしゃぶしゃぶ
  14. 豚バラ肉 45g(1人15g)
  15. ▲味噌 5g
  16. ▲砂糖(三温糖) 小さじ1/3
  17. 糸唐辛子 少々
  18. ④厚揚げとエビ焼売焼き
  19. 厚揚げ 1個25g
  20. エビ焼売(冷凍) 1個14g
  21. かんずり、和からし 少々
  22. ⑤トロミスープの肉団子
  23. 合挽き肉 75~80g
  24. ※生姜(千切り) 5g
  25. 長ねぎ(薄輪切り) 10g
  26. ※塩、黒胡椒 少々
  27. 片栗粉 小さじ1
  28. ごま 小さじ1
  29. 300ml
  30. 鶏ガラスープの素(顆粒・化学調味料不使用) 小さじ1
  31. 貝柱のだし(顆粒・化学調味料不使用) 小さじ1
  32. 白菜の白い芯 30~40g
  33. 水溶き片栗粉 お好みのトロミ
  34. ⑥ピクルス・チーズ
  35. 6Pチーズ 2個(1人2/3個)
  36. 刻みピクルス 1人小さじ1弱

作り方

  1. 1

    ① ★の出汁の中に里芋を入れて煮る。

  2. 2

    ② ☆を用意する。

  3. 3

    キッチンペーパーで落し蓋をしてある里芋の横で☆を煮る。

  4. 4

    蓮根が柔らかくなれば良し。

  5. 5

    ☆のお野菜たちはザルに空けて粗熱がとれたら、お皿に盛り付けて◇をかけてる。

  6. 6

    里芋も中まで柔らかくなれば、器に盛り、青のりをのせる。

  7. 7

    ③ 残りの煮汁。

  8. 8

    豚バラ肉を3枚を長いまま使用。

  9. 9

    残りの煮汁でしゃぶしゃぶする。

  10. 10

    クルクル巻をして楊枝止めをして器に盛る。

  11. 11

    しゃぶしゃぶした煮汁に▲を入れる。

  12. 12

    プツプツと少し煮詰める。
    この味噌ダレをクルクルしゃぶしゃぶにかける。糸唐辛子をのせる。

  13. 13

    ④ エビ焼売をレンジで加熱後に魚グリルで焼く。

  14. 14

    油抜きをしたら、魚グリルで焼く。

    お皿に盛り、かんずり、和からしをのせる。

  15. 15

    ⑤ ※をボールに入れて混ぜ合わせる。

  16. 16

    ◎の出汁の中に3等分して丸めた肉団子を入れる。

  17. 17

    白菜の白い芯の所を入れて煮る。

  18. 18

    肉団子に火が通り、芯もクタクタしてきたら、器に盛る。残りの煮汁に水溶き片栗粉でトロミを付ける。このスープをかける。

  19. 19

    ⑥ 6Pを適当な大きさに手でちぎり、器に盛る。
    刻みピクルスをかける。

  20. 20

    この6品に
    しらす、明太子、イカの塩辛を付けて…新米を楽しむ。

コツ・ポイント

★の出汁で①~③まで3品いきますょ…。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
赤紫芋介
赤紫芋介 @19681216t
に公開
食生活アドバイザー3級取得しました。健康管理士一般指導員と健康管理能力検定1級取得できました。赤ワインと、芋焼酎がだぁ〜い好きな❤️赤紫芋介です。頂いたつくれぽ…2373件感謝です。
もっと読む

似たレシピ