レンジで時短・簡単!ゆずジャム*少量OK

絞った後の皮などで少量でも簡単にできます
保存もききますしお湯と混ぜてゆず茶などにも!
これからの季節にオススメです
このレシピの生い立ち
昨年までは小鍋でグツグツしてたのですが手間も時間もかかる…レンジでもいいのではないかと思い立ち試したら鍋のとき並のクオリティで焦げもしないので、これはいいと思いました
難点といえば大量には出来ないことぐらいです
レンジで時短・簡単!ゆずジャム*少量OK
絞った後の皮などで少量でも簡単にできます
保存もききますしお湯と混ぜてゆず茶などにも!
これからの季節にオススメです
このレシピの生い立ち
昨年までは小鍋でグツグツしてたのですが手間も時間もかかる…レンジでもいいのではないかと思い立ち試したら鍋のとき並のクオリティで焦げもしないので、これはいいと思いました
難点といえば大量には出来ないことぐらいです
作り方
- 1
こんなに傷んでても、少量でも、絞った後でもいいのでゆずを用意します
- 2
果汁は使わないけど勿体ないので、別容器に絞って冷蔵庫へしまっておきます
このとき種も取り除いてください!
- 3
絞った皮を細切りにします
果肉や薄皮もいい味を出してくれるのでそのまま使っちゃいます
どうしても硬い時などは取り除きます - 4
切った皮を耐レンジの容器へ。
蓋は保存以外には使いませんので蓋はレンジNGでも〇ガチガチに固まった砂糖の塊を入れます
- 5
容器のかさギリギリに入れるとチン途中でふきこぼれることもあるので大きめの容器に!
レンジの中皿にラップなどで包むと安心? - 6
ガチガチに固まった砂糖にひとさじ程度の水をかけます
写真のようにドロンとしたらOKです - 7
塊の砂糖がなければサラサラの砂糖を入れてから少し水で濡らしてください
- 8
このままレンジへ入れて加熱します
今回は3分ほど
小さめで1/2個の時は1分でした様子を見ながら加熱しましょう
- 9
加熱するとレンジの中でブクブクして、量によっては少し溢れることもあるのでレンジが汚れるのが嫌な場合はラップを敷くと◎です
- 10
このように熱が通り、皮が透き通ったら完成です
傷んでても意外と気にならないので是非どうぞ
コツ・ポイント
お砂糖が少ないと美味しくできないこともあります…
出来たばっかりだと水分多めで大丈夫かな?と思っても冷やせばゼリー状になると思います
似たレシピ
-
-
-
風邪ひきさんへ 簡単☆柚子茶☆ 風邪ひきさんへ 簡単☆柚子茶☆
煮詰めたりせず、すぐに飲める!柚子を絞って、お湯を注ぐという、簡単すぎる柚子茶です!職場で大ブーム♡ 風邪ひきさんにはもってこいの柚子茶です!ビタミンをたくさんとって、早く風邪を治しましょう! 皮がもったいないので、皮は冷凍しましょう! みみたぶぅ -
-
-
-
【簡単】材料3つのみ! 柚子ジャム✨ 【簡単】材料3つのみ! 柚子ジャム✨
ジャムとしてはもちろん、お湯で溶いて柚子茶にも、醤油や味噌と混ぜでお肉を漬ければ、おかずにも使える万能調味料です! Hiroの台所 -
その他のレシピ