抹茶スコーン

フードプロセッサーレシピ。
砂糖不使用・油分控えめ。(試行を繰り返した結果、ギリギリの範囲内で美味しく出来ました)
このレシピの生い立ち
抹茶粉をたっぷり使った、ヘルシースイーツ。
抹茶スコーン
フードプロセッサーレシピ。
砂糖不使用・油分控えめ。(試行を繰り返した結果、ギリギリの範囲内で美味しく出来ました)
このレシピの生い立ち
抹茶粉をたっぷり使った、ヘルシースイーツ。
作り方
- 1
薄力粉・ベーキングパウダーを、合わせてボウルに入れる。泡立て器で、グルグル混ぜる事で、振い省略出来ます。
- 2
抹茶粉を加え、更に混ぜる。
- 3
フードプロセッサーに移し、塩を加え、バターを四隅に入れる。
- 4
ガッガッと、粉とバターがサラサラになるまで混ぜる。
- 5
無糖ヨーグルト・牛乳・水を加える。粉感が無くなればOK。混ぜ過ぎると膨らみません。
- 6
バサバサで混ざり難ければ、少しずつ水を加えて下さい。ゆるくなり過ぎると、成形に苦労します。
- 7
フードプロセッサーから取り出し、軽く丸める。(捏ねない事)
- 8
めん台・めん棒・抜型に片栗粉(打粉)を振り、めん棒で2cm厚さに伸ばし、型抜きする。余分な生地は、丸め直し、更に抜く。
- 9
途中、手やめん棒がベタベタしたら、軽く水で濡らすと改善します。
- 10
甘納豆をトッピング、ギュッと押さえ付けます。落ち易いので、5の段階でガッガッと混ぜ込んでもOK。(軽く)
- 11
200度に予熱したオーブンで15分焼く。竹串をさして、ドロッとした生地が付かなければ出来上がり。クーラーで粗熱を取ります
- 12
粗熱が取れると、1個ずつラップに包んで冷凍庫へ。食べる時に自然解凍します。(10分~15分程で戻ります)
コツ・ポイント
甘納豆はギュッと押さえ付けてトッピングする事で、落ち難くなります。
焼き上がり後、粗熱を取り過ぎると、湯気と共に香りが飛ぶので注意。
生ぬるい状態でラップに包みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
しっとり食感♡ヘルシーおから抹茶スコーン しっとり食感♡ヘルシーおから抹茶スコーン
おからスイーツでお腹の調子を整えるために♪油分少なめのヘルシースイーツ。しっとり食感!ダイエット中におすすめです♡ ゆきプー♡ -
-
その他のレシピ