大皿冷し中華サラダ

みかレモン @cook_40245272
ちらし寿司の様にカラフル盛りの冷し中華です。麺は二人分ですが野菜やカニ、エビ盛り沢山のサラダ麺風でとってもヘルシーです。
このレシピの生い立ち
暑い日の夕飯にカニを使って冷し中華かサラダか迷ったので一つにまとめてみました。
作り方
- 1
麺を5分茹でてから冷水で締めておく。麺が長すぎると混ぜにくくなるので10センチくらいの長さに切っておく。
- 2
小さいボウルにカニフレークと小エビを入れ、ポン酢とレモンジュースで味付けしておく。
- 3
キュウリやハム、レタス、ネギ、厚焼玉子を細切りに。トマトはクシ切りで別皿においておく。
- 4
こんにゃくをスライスしてから更に細切りにして一度茹でる。ザルにあげたら中くらいのボウルに入れ田楽味噌を絡める。
- 5
大皿に麺を盛り付けてレタスとトマトを散らす。
- 6
真ん中に味噌コンニャクを乗せ周りを囲むようにエビとカニのポン酢づけをのせる。残りの具材をちらし、タレの袋を回しかける。
- 7
ごまと紅しょうがをふりかけ出来上がり。
コツ・ポイント
大皿には麺を入れてから野菜、カニエビ、卵とハムの順が見栄えいいです。エビカニは最後に入れたらシーフード感が出てもっと豪華になったかも。
食べる時にトングでタレを絡めるようによく混ぜて盛り付けてください。味が薄ければポン酢やごま油を足してみて
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
適当!冷やし中華でラーメンサラダ 適当!冷やし中華でラーメンサラダ
熊本の棒ラーメンでラーメンサラダを作るのが我が家の定番ラーメンサラダですが、醤油味の冷やし中華でも作ったら美味しかった miftan -
サラダポットで麺ランチ~冷やし中華 サラダポットで麺ランチ~冷やし中華
お弁当・ランチに「麺サラダ」はいかが? 暑いときや食欲がないときも、麺+サラダならおいしくいただけます。具材やトッピングは内容器に入れて、食べるときに混ぜるといいですよ。縦型容器「サラダポット」で、麺、具材、タレをいっしょに持ち運べます♪ KOKUBO -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19536713