台湾ラーメンの味で スープパスタ

HIじゃが
HIじゃが @cook_40048333

台湾ラーメンの味でパスタを作りました。アクセントにジェノベーゼソースを入れたら、とっても美味( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
台湾ラーメン味でパスタを作ろうと思いついて、作ってみましたが何か足りないので、ジェノベーゼソースを足したら、かなりハマる新しい味になりました。名古屋名物とイタリアの融合ですw

台湾ラーメンの味で スープパスタ

台湾ラーメンの味でパスタを作りました。アクセントにジェノベーゼソースを入れたら、とっても美味( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
台湾ラーメン味でパスタを作ろうと思いついて、作ってみましたが何か足りないので、ジェノベーゼソースを足したら、かなりハマる新しい味になりました。名古屋名物とイタリアの融合ですw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 80g
  2. 豚挽肉 80g
  3. 唐辛子 2本
  4. にんにく(チューブ可) 1かけ
  5. ナス 小1本
  6. ニラ 少々
  7. 調味料
  8. しょうゆ 大1弱
  9. 砂糖 小1
  10. 味覇 小1~1.5
  11. ジェノベーゼソース 小1~2
  12. 300ccくらい

作り方

  1. 1

    ナスは半割にしてから2ミリ位の薄切りに、唐辛子は種を取り適当に切る。にんにくは薄切りに、ニラは2~3㌢に切る。

  2. 2

    パスタは表示時間より1分くらい短めに茹でておく。

  3. 3

    熱した鍋に豚挽肉を入れ炒め、唐辛子、にんにくを加え炒める。香りが立ってきたらナスを入れ、更に炒める。

  4. 4

    3にしょうゆと砂糖を入れ炒める。味覇とジェノベーゼソースを加え、ひと混ぜしてから湯を加え煮立たせる。

  5. 5

    4を2、3分煮て味を見て味を調え、2を加えて1分位煮る。火を消してからニラを加え、盛りつけて完成。

コツ・ポイント

本来台湾ラーメンにナスは入りませんが、たまたまあったので入れました。炒めた豚挽肉から出る脂が気になる場合は、キッチンペーパーなどで取り除いても。お使いのジェノベーゼの塩分によっては、塩辛くなりすぎる場合があるので、ご注意下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HIじゃが
HIじゃが @cook_40048333
に公開
どーも、ジョニー・デップでーす。君、松潤に似てるって言われない?あ、そう、言われないの?じゃあ似てないんだね~。てなノリでとりあえず、雰囲気出して行こ!な感じで。人生の師匠は、Mr.適当こと高田純次大先生とキャンさん( ´ ▽ ` )ノ 安上がりな適当飯。
もっと読む

似たレシピ