簡単・手抜き調理で焼肉丼

焼くのが一番だけど、シリコンスチーマーで!火を使いたくない時などにどうぞ。
←豚バラ+きのこ入り
(●´ェ`●)私の味
このレシピの生い立ち
以前、勤めていたところで作っていたもの。
工程はまったく異なるので、自分流にアレンジしました。
※指摘を受け一部の画像を変更しました※
簡単・手抜き調理で焼肉丼
焼くのが一番だけど、シリコンスチーマーで!火を使いたくない時などにどうぞ。
←豚バラ+きのこ入り
(●´ェ`●)私の味
このレシピの生い立ち
以前、勤めていたところで作っていたもの。
工程はまったく異なるので、自分流にアレンジしました。
※指摘を受け一部の画像を変更しました※
作り方
- 1
*主な材料*
肉は、新鮮で筋の少ない柔らかいもので。
カルビもオススメ。 - 2
玉ねぎを薄切りに。
肉は一口大に切り、酒をよくもみ込んでおく。
臭みが気になる方はおろし生姜や生姜汁を入れてください。 - 3
シリコンスチーマーに玉ねぎを入れレンジで加熱。
(500W 30秒ほど) - 4
玉ねぎの上に肉を並べ、タレをかけたらレンジで加熱。
(500W 1分30秒ほど)
※肉は均等に並べる※ - 5
一度、中身を混ぜる。
肉が重なっていたら丁寧にはがしてください。 - 6
再度、レンジで加熱。
(500W 1分30秒)
※肉の赤い部分(火が通ってない部分)がなくなるまで、しっかり※ - 7
器にごはんを盛り、肉をのせる。
残ったタレは、お好みでかけてください。かけ過ぎは注意です。 - 8
白ゴマ、万能ねぎ、紅生姜をトッピングして出来上がり。
- 9
*オマケ*
きのこなどの野菜をたっぷり入れても、お肉を減らしても♪
入れる場合は、お肉の上にのせて加熱を。 - 10
↑牛肉(肩切り落とし)使用。
筋が多かったため硬かった^^; - 11
*ちょっと大事なポイント*
タレをごはんにかける方は大さじ2。かけない方は大さじ3。味の強さが違うのでお好みでどうぞ。
コツ・ポイント
甘めが好きな方は甘めのタレを使うか、みりんや砂糖などをお好みで足してください。
ニンニクをプラスしても◎
似たレシピ
その他のレシピ