火を使わずに柔らかいあんこを硬くする方法

台所で楽しく修行中
台所で楽しく修行中 @cook_40043997

プロの伝授。大福やあんみつに使いたいあんこがゆるすぎる時、使いたい分だけ簡単に硬く出来ます。
見張る必要もありません♪

このレシピの生い立ち
和菓子屋さんの伝授で試したら、なめらかさを維持したまま、本当に簡単に硬く出来ました。
和菓子屋さんはさらしを使うそうですが、家庭用にはキッチンペーパーの方が衛生的でむしろ効率も良いという助言でした。

火を使わずに柔らかいあんこを硬くする方法

プロの伝授。大福やあんみつに使いたいあんこがゆるすぎる時、使いたい分だけ簡単に硬く出来ます。
見張る必要もありません♪

このレシピの生い立ち
和菓子屋さんの伝授で試したら、なめらかさを維持したまま、本当に簡単に硬く出来ました。
和菓子屋さんはさらしを使うそうですが、家庭用にはキッチンペーパーの方が衛生的でむしろ効率も良いという助言でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (どんな種類でも) 使いたい分量
  2. キッチンペーパー 適宜

作り方

  1. 1

    キッチンペーパー3~4枚を切らずに広げ、柔らかい餡を使いたい分だけ端の方に置く。

  2. 2

    冷凍グリーンピースで作ったうぐいす餡、巻いて裏を見ると既にこんなに水分が。

  3. 3

    くるくる巻いて全方角が何重にもなるように包んで冷蔵庫に。

  4. 4

    1時間ごとにペーパーを取り替える。
    (時間の間隔は柔軟に)

    餡の状態により、1時間から数時間で硬くなります。

  5. 5

    できあがり。

    これは取り掛かったのが夕方でしたから、寝るまで2回ペーパーを取り替えて一晩放置したものです。

  6. 6

    一口おはぎ(レシピID :19851985 )の白あんは2時間で充分硬くなりました。

コツ・ポイント

ペーパーを取り替える頻度や間隔は生活に合わせて柔軟に試してくださいね。ほかの用事や外出もご自由にどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
台所で楽しく修行中
に公開
和食材の入手が難しい欧州の片田舎で、長年諦めていた海外での和食に目覚めて、皆さんのレシピを楽しく美味しく楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ