火を使わずに柔らかいあんこを硬くする方法

台所で楽しく修行中 @cook_40043997
プロの伝授。大福やあんみつに使いたいあんこがゆるすぎる時、使いたい分だけ簡単に硬く出来ます。
見張る必要もありません♪
このレシピの生い立ち
和菓子屋さんの伝授で試したら、なめらかさを維持したまま、本当に簡単に硬く出来ました。
和菓子屋さんはさらしを使うそうですが、家庭用にはキッチンペーパーの方が衛生的でむしろ効率も良いという助言でした。
火を使わずに柔らかいあんこを硬くする方法
プロの伝授。大福やあんみつに使いたいあんこがゆるすぎる時、使いたい分だけ簡単に硬く出来ます。
見張る必要もありません♪
このレシピの生い立ち
和菓子屋さんの伝授で試したら、なめらかさを維持したまま、本当に簡単に硬く出来ました。
和菓子屋さんはさらしを使うそうですが、家庭用にはキッチンペーパーの方が衛生的でむしろ効率も良いという助言でした。
作り方
- 1
キッチンペーパー3~4枚を切らずに広げ、柔らかい餡を使いたい分だけ端の方に置く。
- 2
冷凍グリーンピースで作ったうぐいす餡、巻いて裏を見ると既にこんなに水分が。
- 3
くるくる巻いて全方角が何重にもなるように包んで冷蔵庫に。
- 4
1時間ごとにペーパーを取り替える。
(時間の間隔は柔軟に)餡の状態により、1時間から数時間で硬くなります。
- 5
できあがり。
これは取り掛かったのが夕方でしたから、寝るまで2回ペーパーを取り替えて一晩放置したものです。
- 6
一口おはぎ(レシピID :19851985 )の白あんは2時間で充分硬くなりました。
コツ・ポイント
ペーパーを取り替える頻度や間隔は生活に合わせて柔軟に試してくださいね。ほかの用事や外出もご自由にどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
使いたい分だけキッチンペーパー^^ 使いたい分だけキッチンペーパー^^
キッチンペーパーが大きいなと思う事ありませんか?野菜の水分取り、フライパンの油伸ばしに使いたい分だけ手で簡単にカット。めめっち☆
-
-
揚げ物をヘルシー且つサクサクにする方法 揚げ物をヘルシー且つサクサクにする方法
サラダスピナーで油切りすると、余分な油が落ちてヘルシー且つサクサクに仕上がりますよ!動画あり(URLは工程5を参照) クッキングSパパ -
固まってしまった砂糖をサラサラに戻す方法 固まってしまった砂糖をサラサラに戻す方法
容器に移した砂糖が固まり使いにくい時にぜひお試し下さい。固まった砂糖が超簡単・数時間ほっとくだけでサラサラになります。 ちょびちょび -
-
レンジで上手にお肉を解凍する方法 レンジで上手にお肉を解凍する方法
クックパッドニュースに掲載されました♡レンジの解凍モードで完全に解凍すると、部分的に火が通ってしまうことが…この方法なら大丈夫!ばびろん★
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19562687