簡単*ほぼ本格クリームチーズの作り方

♪クリスチーヌ♪
♪クリスチーヌ♪ @cook_40199833

 日々試行錯誤をしています。追記をしますので印刷して頂いた方々は大変申し訳ありません。
最新追記2009.11.02

このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトより本格クリームチーズの味に近付けたくて。

簡単*ほぼ本格クリームチーズの作り方

 日々試行錯誤をしています。追記をしますので印刷して頂いた方々は大変申し訳ありません。
最新追記2009.11.02

このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトより本格クリームチーズの味に近付けたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【280〜400g前後のクリームチーズ】
  2. 成分無調整牛乳 1リットル
  3. プレーンヨーグルト 50cc
  4. 生クリーム(動物性で純生) 50cc
  5. レモン汁(ポッカレモンでOk) 大さじ2〜3(現在70ccでも大丈夫と実験済み)
  6. 出来上がり量の0.6%
  7. 煮沸消毒した容器 保管に使用

作り方

  1. 1

    ステンレス鍋に牛乳・ヨーグルト・生クリームを入れて、木ベラでよく混ぜながら火にかけます。

  2. 2

    お風呂より少し熱く(50℃)なったら火を止めます。レモン汁を回しかけながら入れます。

  3. 3

    木ベラでゆっくり優しく2回、八の字を書くように混ぜて15〜20分放置します。見てると、液体が分離して塊が出来てます。

  4. 4

    塊が出来てくれば、とりあえずは成功!ボールにボールより少し大きなザルを重ねて、ガーゼ等を広げて乗せます。

  5. 5

    そこに、鍋の中身を流し入れます。ボールに栄養豊富なホエー(乳清)が溜まるので捨てないで料理に活用しましょう!

  6. 6

    ガーゼの四隅をまとめて輪ゴムで縛ります。あとは重しをして粗熱を取ります。

  7. 7

    粗熱が取れる頃には縛ったガーゼが緩んでるので、再度縛り直します。あとは冷蔵庫でも重しをして5時間程待ちます。

  8. 8

    さぁ何グラム出来てるかなー?ワクワクですね!出来上がり量の0.6%の塩を入れて、よく練ったら完成です!

  9. 9

    ※注意点※お鍋はステンレス製のものを使用してください。アルミなどは色が変わってしまいます。混ぜる時も木ベラで。

  10. 10

    ※注意点※レモン汁は多いほど沢山のクリームチーズが出来ますが、酸味が強くなります。【20】に追記。

  11. 11

    ※ポイント※塩は出来上がり量の0.6%です。重量×0.006=塩の量。念のため…

  12. 12

    ※ポイント※牛乳は加工乳ではなくて、表示が『牛乳』のもので作ってください。あれば低温殺菌牛乳で。

  13. 13

    ※ポイント※生クリームは動物性の無添加のもので作ってください。分量は増やすとクリーミーになります!

  14. 14

    ※余談※ホエーは沢山でるのでドリンクをどうぞ。オススメはホエー100cc+牛乳50cc+ハチミツやガムシロ。

  15. 15

    ※余談※ヨーグルトは自家製カスピ海ヨーグルトでも出来ました!プレーンヨーグルトなら大丈夫なようです。

  16. 16

    ※ポイント※水切りは重しの重量によって時間が変わります。水切りをしっかりすると固めのクリームチーズになります。

  17. 17

    ※ポイント※重しの重量で水切り時間が変わります。私は300g位のジャムの瓶です。

  18. 18

    ※注意点※レモンを入れたら混ぜすぎないでください。出来上がり量が減ってしまいます。混ぜる時は優しく静かに。

  19. 19

    コトたまサンの『しっとりふわふわ*スフレチーズケーキ』ID17653734を作りました!
    もう最高でした!

  20. 20

    【10】のレモン汁を70cc入れてみました。レモン汁を入れるお菓子に使う場合は酸味は気になりませんでした。

  21. 21

    保存は冷蔵庫で7日目でも使えました!状態によって変わるかもしれません。なるべく早く消費を。

  22. 22

    こちらは、自家製カスタードとこのクリームチーズを使ってイチジクのタルトを作りました。

コツ・ポイント

加熱したら沸騰させないように。50℃以上になってしまったら冷ましてからレモン汁を。回数をこなすと多くクリームチーズを取れるようになれます♪保存料なしなので3日を目安に使いきってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪クリスチーヌ♪
に公開
私は『ずぼら』なので簡単なものしか作りません(笑)3歳の息子が好き嫌いが多く、更に食が細いので毎日、皆様のレシピを参考にさせていただきながら試行錯誤してます。 PCが初心者なので主に携帯からアップしてます・・・なるべく作業工程画像を載せていきたいと思います! 皆様の食卓に笑顔が溢れますように・・・!そんな息子も今年社会人になって夜ごはんを作ってくれるようになりました!
もっと読む

似たレシピ