レンジで簡単☆お茄子のおひたし

あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671

夏らしく少し酸味も効かせたおひたしです。
お茄子はレンチン。お出汁も取らず、簡単に鰹節パックを使いました♡
このレシピの生い立ち
時間はないけど、お茄子を焼き茄子みたいなトロリとした食感で頂きたい時、よくレンジでチンしています。

夏なのでお出汁にちょっと酸味も効かせて♡
冷たくすると美味しいです(^^)

レンジで簡単☆お茄子のおひたし

夏らしく少し酸味も効かせたおひたしです。
お茄子はレンチン。お出汁も取らず、簡単に鰹節パックを使いました♡
このレシピの生い立ち
時間はないけど、お茄子を焼き茄子みたいなトロリとした食感で頂きたい時、よくレンジでチンしています。

夏なのでお出汁にちょっと酸味も効かせて♡
冷たくすると美味しいです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 茄子 3本
  2. 紫蘇 お好みで
  3. 漬け汁
  4. しょう油 大さじ1
  5. 大さじ4
  6. すだち汁(レモン汁でも) 大さじ2/3
  7. みりん 大さじ1/2
  8. かつお節 1パック
  9. ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    お茄子はよく洗い、縦半分に切ります。紫蘇は飾り用です。お好みで。

  2. 2

    お茄子3本分を一気にレンジでチンします。
    600Wで4分くらい。

  3. 3

    しな~となっていたらOKです。

  4. 4

    熱いうちに裂きます。熱いのでお箸を使うと便利です。柔らかいのですぐに裂けます。

  5. 5

    予め漬け汁の材料を全て合わせておき、その中に熱々のお茄子を漬け込みます。冷蔵庫で30分~1時間冷やします。

  6. 6

    盛り付けて、お好みで千切りの紫蘇を飾って、

    出来上がり!

コツ・ポイント

お茄子が熱いうちに漬け汁に浸すと、冷めていく間に味がよく染みます。
酸味を効かせているので、あんまり長時間漬け込むと酸っぱくなり過ぎてしまいます。
お早目にお召し上がり下さいね~(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671
に公開
新潟の生活にも少しずつ慣れてきました。一家三人みんな食べることが大好き。仕事がある日も気負わず作れる、簡単かつ美味しいレシピを日々模索中です。出来る限り簡単にでも手抜きに見えない!そんなご飯を目指してます(^o^)/レシピ見直したまにしてますm(__)m日々の献立をhttps://ameblo.jp/taytn-mi1212114に記録してます。よかったら遊びに来て下さいね。
もっと読む

似たレシピ