♡えのきの楽チンカット♡

♡ひな祭り♡ @cook_40055859
2016.12.9 100人話題入り感謝。
このカットの仕方はまな板が汚れなくて
理が楽チンです。
このレシピの生い立ち
母が昔からしていた切り方。
私も当たり前のように切っていましたが、
この前、雑誌に切り方載っていたので、
「当たり前じゃなかった?」のかな・・・
もっと多くの方に知ってもらいたくて、
レシピにしました。
♡えのきの楽チンカット♡
2016.12.9 100人話題入り感謝。
このカットの仕方はまな板が汚れなくて
理が楽チンです。
このレシピの生い立ち
母が昔からしていた切り方。
私も当たり前のように切っていましたが、
この前、雑誌に切り方載っていたので、
「当たり前じゃなかった?」のかな・・・
もっと多くの方に知ってもらいたくて、
レシピにしました。
作り方
- 1
まな板の上にえのきを袋ごと置き、根元から2~3cmの軸を袋の上から切り落とす。
- 2
根元のおがくずが飛び散らないので
まな板も汚れません。(*≧∀≦*) - 3
捨てる時も楽チン
(分別も楽チン) - 4
更に半分切りたい時は、また袋の上からカットしています。
バラバラになりにくいからこれも楽チン。
(写真は1/3カット) - 5
kumi0901さんが
「水菜」もこのカットで切っているそうです。
みなさんもお試しどうぞ♡ - 6
みみたすんさんが
「楽ちーん☆袋に入ってる子ネギとかでも使えるね♡」とコメントくれました。袋入りの小ネギもイイネ。 - 7
2015.12.26クックニュース【裏ワザ】えのきや水菜は袋ごとカットすれば汚れない!に掲載させていただきました→
- 8
https://cookpad.wasmer.app/articles/14345
ありがとうございました。
コツ・ポイント
袋の上からのカットは多少切りにくいので
手を切らないように注意してね。
1/3までなんとかカットできますが、この時は
エノキが袋からこぼれてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
*炊飯器で楽チン♪炊き込みカレーピラフ* *炊飯器で楽チン♪炊き込みカレーピラフ*
14/5/12 100人話題入り感謝♡幼児もOKの優しいお味。炊飯器におまかせで楽チンなので忙しいママにオススメです♪ m@n@ -
-
-
-
-
楽ちん♪えのきカット♪まな板包丁ナシ! 楽ちん♪えのきカット♪まな板包丁ナシ!
えのきがバラバラにならず、小さくカットする事で長いえのきが歯にも挟まらず、子供も自然ときのこを食べてくれます。 buos -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19715482