フランスパン

皮がパリッとした本格フランスパンもホームベーカリーでお手軽♪
このレシピの生い立ち
※1 MKベーカリー付属のスプーンを使った場合です。
※2 MKベーカリー付属のイーストスプーンを使った場合です。
フランスパン
皮がパリッとした本格フランスパンもホームベーカリーでお手軽♪
このレシピの生い立ち
※1 MKベーカリー付属のスプーンを使った場合です。
※2 MKベーカリー付属のイーストスプーンを使った場合です。
作り方
- 1
本体からパンケースを取り出し羽根をセットし、パンケースに材料を入れます。
パンケースを本体に入れ、本体のふたをします。 - 2
メニューを設定します。
メニュー番号15:ねり+発酵(生地づくり)を選択します。 - 3
1斤or1.5斤の選択をし、発酵時間を1時間に設定します。
- 4
スタートキーを押します。ブザーが鳴ったら取消キーを押し、パンケースを取り出します。
- 5
バターをぬったボウルに生地を取り出し、ラップをして約28℃の場所で約30分休ませます。
- 6
手のひらで軽くたたいてガス抜きをした生地をスケッパーで分割します。1斤の場合4等分、1.5斤の場合6等分にします。
- 7
生地をいためないように手のひらでやさしく丸めます。
- 8
かたくしぼったぬれふきんをかけ、20~30分休ませます。(ベンチタイム)
- 9
生地を手のひらで軽くたたいてだ円形にのばします。手前から両手で少しずつ、くるくる巻いて巻き終わりをしっかりつまみます。
- 10
クッキングシートを敷いたオーブン皿に巻き終わりを下にして並べます。
- 11
かたくしぼったぬれふきんをかけて室温で約1時間ゆっくり発酵させます。
寒い季節は約28℃を保てるように発酵させます。 - 12
カミソリでななめに3~4mmの深さの切れ目を3本入れます。
- 13
約200℃に予熱したオーブンに生地を入れ、オーブン内と生地にたっぷりと霧吹きをし、30~35分焼きます。
- 14
焼き上がったら網の上に置いて冷まします。
コツ・ポイント
フランスパン生地は砂糖や油脂が少なくいたみやすいのでできるだけやさしく扱いましょう。
ガス抜きは手のひらでたたく程度にし抜き過ぎないようにしましょう。
時間をかけてゆっくり発酵させましょう。
湿度が高いと扱いにくくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
HBで♪家にあるものでフランスパン HBで♪家にあるものでフランスパン
フランスパン専用粉(準強力粉)が無くても美味しいフランスパンが焼ける。皮はパリッ中はフワモチッ!!低コストでも美味いよ! 美茂梨 -
-
その他のレシピ