おにぎらずし☆手巻きずし味「おにぎらず」

めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749

おいしい海苔をいただいたので、おにぎらずを作りました。手巻きずしとして、子どもたちが大好きな味に。甘めのすし酢です♪
このレシピの生い立ち
☆子どもたちのために作りました。海苔をいただいたところ具材がなかなか決まらず、それなら手巻きに、ならばおにぎらずにしてみよう、ということで♪
☆巻くのが手間で手巻きずしがニガテなひとも、こうして包んでおくと食べやすいと思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 海苔(全型) 4枚
  2. ごはん 400g
  3. 大葉 4枚
  4. かに風味かまぼこ 8本
  5. かいわれ大根 20g
  6. いくら 80g
  7. 卵焼き 卵2個分で4枚
  8. マヨネーズ 適量
  9. 酢(フルーツ酢使用) 大さじ1
  10. はちみつ 大さじ1
  11. 小さじ1/6

作り方

  1. 1

    ※卵焼きは、好みの砂糖・塩加減で、ひとつ卵焼き器の半分の大きさ、ぺったんこ焼きで4枚です。

  2. 2

    まず、すし飯をつくります。酢とはちみつを合わせ、塩を入れます。好みの量を、ごはんに混ぜます。

  3. 3

    海苔を開き、ひとつぶんの2/3のすし飯をのせます。

  4. 4

    大葉とかに風味かまぼこ2本、かいわれ大根といくらをのせます。マヨネーズを絞ります。

  5. 5

    卵焼きをのせて、すし飯の1/3で覆います。

  6. 6

    海苔のそれぞれの角を真ん中まで折るようににして包み込めば、できあがりです♪

コツ・ポイント

☆中身がわかりやすいよう、トップ写真では半分に切ってあります。食べるときは、そのままパクッといってokです。
☆海苔は八つ切り等に切る前のまるまる一枚、全型です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749
に公開
簡単シンプル、実際に作りやすくてがんばりすぎないおやつ、料理のレシピをご紹介します。見ていてくださるかたがたの、おいしい毎日のきっかけになれますように。レシピクリエイター、料理研究家。【ブログ】http://meloncafe.blog.jp「めろんカフェ」【X】https://x.com/meloncafe2023【Instagram】https://www.instagram.com/meloncafe.melonpan/
もっと読む

似たレシピ