スティックチョコパン♪

2019.1.9つくれぽ10件ありがとうございます(^ ^)子供達が大好きなスティックチョコパンです。
このレシピの生い立ち
子供達が安いのにモリモリ食べてるスティックチョコパン!
負けず嫌いな私は、より美味しいものを作るぞ!と思い挑戦してできたレシピです
スティックチョコパン♪
2019.1.9つくれぽ10件ありがとうございます(^ ^)子供達が大好きなスティックチョコパンです。
このレシピの生い立ち
子供達が安いのにモリモリ食べてるスティックチョコパン!
負けず嫌いな私は、より美味しいものを作るぞ!と思い挑戦してできたレシピです
作り方
- 1
ボールに強力粉、イースト、お砂糖をいれ、軽くヘラで混ぜます。
(イーストはお砂糖の力でより元気になります) - 2
1で混ぜた後に塩、バターをいれます
(バターは常温で) - 3
次に水分をいれて行きます。卵とお水が水分なので先に2つを合わせておくといいです。
- 4
全部の材料が入ったら、HBにいれて行きます。
- 5
コネが終わったらボールにうつし30〜35度の環境で50分くらい発酵させて下さい。(HBで発酵まで行っても大丈夫です。)
- 6
発酵した生地を取り出しパンマットの上にだしチョコチップ混ぜ込んでいき分割して丸めベンチタイムを15分おきます。
- 7
ベンチタイム後、手の平で押してガス抜きをして成形していきます。めん棒で小判型にします
- 8
下から1/3、上から1/3を折ります。
- 9
生地を真ん中で合わせ閉じていきます
- 10
閉じたら生地を表にし両手で15㎝くらいに伸ばして鉄板にのせていきます
- 11
二次発酵は40度で25分くらい行います。レンジの発酵機能を使ったりコップにお湯をいれ、ビニールを被せたりして下さい。
- 12
発酵が終わったら200度に予熱したオーブンで12分焼いたら完成です
コツ・ポイント
塩はイーストの働きを抑制してしまうので隣に入れない方がいいです。発酵はいろんな方法があると思うので自分の身の回りにあるもので挑戦してみて下さいね。発酵器、レンジの発酵機能、コップなどにお湯をいれビニールや発泡スチロールにいれておく方法など。
似たレシピ
-
-
リスドォルdeディニッシュ風チョコパン リスドォルdeディニッシュ風チョコパン
✿2010年10月1日話題入り✿チョコたっぷりなディニッシュ風な贅沢パンお子ちゃまウケ間違いなしです♬♩♫ surirera -
-
-
-
-
-
その他のレシピ