白身魚の蓮根蒸し

あんぶらっせ
あんぶらっせ @ikono_fu

白身魚に蓮根のすりおろしを重ねるだけ。もっちりやさしい味に♪レンジで蒸すから簡単~♬
このレシピの生い立ち
実家から大量に届いた魚の中にあった鰤を消費~。

白身魚の蓮根蒸し

白身魚に蓮根のすりおろしを重ねるだけ。もっちりやさしい味に♪レンジで蒸すから簡単~♬
このレシピの生い立ち
実家から大量に届いた魚の中にあった鰤を消費~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(器2つ分)
  1. 蓮根 1節
  2. 白身魚(今回は鰤)切り身 1切れ
  3. ほうれん草 1/3束
  4. ☆だし 100cc
  5. ☆薄口醤油 大さじ1/2
  6. ☆みりん 大さじ1/2
  7. 生姜汁 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 適宜
  10. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    蓮根は皮を剥いて酢水にしばらくつけておきます。
    ほうれん草は茹でてしっかりと水気を絞って2cm幅に刻みます。

  2. 2

    魚は皮と骨を取り除く。塩、酒、生姜汁をふりしばらくなじませた後、1切れを4等分にカットして4切れに。1人2切れ使用。

  3. 3

    蓮根をすりおろしてほうれん草と和えて2等分しておきます。

  4. 4

    器に3→2→3→2→3の順に重ねて2つ分作ります。ラップをふわっとかけて500Wのレンジで(2人分)4分~5分蒸します。

  5. 5

    蒸している間に☆を煮立てて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  6. 6

    蒸しあがった4に5をかけて出来上がり。わさびを中央に添えて。

コツ・ポイント

・蓮根は皮を剥いて空気に触れると変色するので、酢水につけておきます。
・すりおろした蓮根は絶対に絞らない!絞ると蒸しても固まりません。
・蓮根をすりおろしたら蒸すまで間隔をあけずにできるだけすばやく作業します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あんぶらっせ
に公開
どんな時もごはんだけは美味しく食べたい。お料理は毎日のことだから出来るだけ無駄なく、手間はひと手間程度でおさめたい。レシピのアップも時々です。
もっと読む

似たレシピ