グラノラビスコッティ

固すぎない我が家のビスコッティ♪
グラノーラ入りなので栄養価も◎
忙しい朝の朝食にも◎
このレシピの生い立ち
カフェで食べたグラノーラ入りのビスコッティが美味しくて我が家流で作ってみました!
グラノラビスコッティ
固すぎない我が家のビスコッティ♪
グラノーラ入りなので栄養価も◎
忙しい朝の朝食にも◎
このレシピの生い立ち
カフェで食べたグラノーラ入りのビスコッティが美味しくて我が家流で作ってみました!
作り方
- 1
○印の粉類をボールに入れてホイッパーでぐるぐるとよく混ぜます。
- 2
☆印をよく混ぜ合わせておきます。
- 3
①にマーガリンを入れ、指でこすり合わせるように粉類になじませていきます。
※両手でこすり合わせても◎
- 4
写真のようにサラサラッとなればOK!
- 5
④にグラノーラを加えてヘラでよく混ぜます。
- 6
⑤に②を加えてヘラでさっくりと混ぜ合わせます。
※この時、練らないようにします
- 7
ヘラに生地がこびりつくので別のヘラで取りながら混ぜます。
※このひと手間で練らずに混ぜられるのです♪
- 8
写真のように少し粉っぽさが残っている感じでOK!
これくらいで混ぜるのをやめます。 - 9
ベーキングシートの上に生地をのせます。
※生地はやわらかめなのでヘラを使って形を整えるようにしながら置きます。
- 10
手を水で濡らして、生地の形を整えます。
まずは横長にする感じで♪ - 11
次に上をペタペタと優しく押して平らにします。
- 12
約9㎝×21㎝位に伸ばせたらOK!
- 13
170℃〜180℃余熱完了のオーブンで20分間焼きます。
※ガスオーブンの場合は170℃が目安です。
- 14
焼き上がったらそっと網の上などに置いて冷まします。
※焼き上がりは柔らかめなのでそっと作業します
- 15
少しだけ温かさが残る程度まで冷めたら包丁でカットしていきます。
約1.2㎝位。又は好みの厚さでOK! - 16
ベーキングシートを敷いた天板の上に並べていきます。
※この時も生地が柔らかいのでそっと移します。
- 17
140~150℃余熱完了のオーブンで30分間焼きます。
※ガスオーブンの場合は140℃が目安です。
- 18
写真のように香ばしい色になったら理想的♪
- 19
網などの上で冷まします。
- 20
ポリポリと優しい甘さのビスコッティ♪
好みでドライフルーツを増やして焼いても◎
コツ・ポイント
生地がやわらかめなので⑧では混ぜすぎないように注意します。
焼き上がりも柔らかなのでそっと作業します。
家庭のオーブンによって焼成温度・焼成時間は調整を。
似たレシピ
-
-
-
-
グラノーラとHM簡単ザクザクビスコッティ グラノーラとHM簡単ザクザクビスコッティ
5個の材料で簡単にザクザクビスコッティの完成♪♪色んな味のグラノーラで☆きな粉や抹茶味もオススメ☆朝食にもGood☆ mikanaꔛ -
-
-
簡単!ザクザク!グラノーラビスコッティ♡ 簡単!ザクザク!グラノーラビスコッティ♡
ザクザクビスコッティがグラノーラを入れることでより一層ガリガリザクザクになります!カフェオレやミルクティーに合わせましょ rirunon -
-
-
-
-
その他のレシピ