おにぎらずピクチャー2叫び

CookDecoA1
CookDecoA1 @cook_40075660

簡単なはずのおにぎらず。ちょっと手間をかけて、見て楽しいおにぎらずピクチャーワールドをどうぞ!
このレシピの生い立ち
デコ巻き寿司のテクニックを応用して作りました。手間のかかるおにぎらずです(笑)

おにぎらずピクチャー2叫び

簡単なはずのおにぎらず。ちょっと手間をかけて、見て楽しいおにぎらずピクチャーワールドをどうぞ!
このレシピの生い立ち
デコ巻き寿司のテクニックを応用して作りました。手間のかかるおにぎらずです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二切れ(一人前)
  1. 海苔 半型2.5枚
  2. じゃこ天 一枚
  3. 白米 適宜
  4. 黒ゴマご飯 適宜

作り方

  1. 1

    手の部分をつくります。海苔半型を半分に切り、1/3を残して、白米、黒ゴマご飯を同量のせる。それを二つ作る。

  2. 2

    ご飯の載っていない部分を折り返す。二つ作る。

  3. 3

    海苔半型に白米を載せ頭を作ります。

  4. 4

    じゃこ天をストローでくりぬき、細いスティックを二本作る。目になります。前工程で作った山の上に載せ、その上に白米を載せる

  5. 5

    海苔2センチ幅の半分に白米を載せて丸める。口になります。

  6. 6

    顔に載せる。こののち、左右の海苔を真ん中に寄せて、断面がらっきょうのような形になるよう巻きすで締め付ける。

  7. 7

    半型海苔一枚の両側に手を接続する。ご飯粒をつぶして糊がわりにする。

  8. 8

    海苔の半分に黒ゴマご飯を載せる

  9. 9

    黒ゴマご飯の載っている側の手の上に顔を載せ、黒ゴマご飯の載っていない側を顔にかぶせる。

コツ・ポイント

ご飯を締めるために巻きすが便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CookDecoA1
CookDecoA1 @cook_40075660
に公開

似たレシピ