キャラ弁♪アナと雪の女王♪エルサ

子供が大好きな『アナと雪の女王』 ツムツム風に仕上げれば簡単に♡ 前日作っておけば、朝のせるだけです。
このレシピの生い立ち
子供が大好きなので簡単に作れるようにツムツム風にしました(≧∀≦)
キャラ弁♪アナと雪の女王♪エルサ
子供が大好きな『アナと雪の女王』 ツムツム風に仕上げれば簡単に♡ 前日作っておけば、朝のせるだけです。
このレシピの生い立ち
子供が大好きなので簡単に作れるようにツムツム風にしました(≧∀≦)
作り方
- 1
人参はスライスして柔らかく湯がいておきます。キッチンペーパー等で水分を取っておきます。
- 2
型紙を作ります。下書きのエルサを拡大or縮小して作りたい大きさにして下さいね。
- 3
下書きの上に衛生面を考慮してラップ→クッキングシートをおき油性ペンで型紙を作ります。ハサミできっておきます。
- 4
チェダーチーズの上に髪の毛の型紙を置いて爪楊枝で切ります。同様にスライスチーズで顔、耳を切ります。
- 5
水気を切った人参で王冠を作ります。キッチンハサミや小型のナイフが便利ですよ。
薄ければ爪楊枝でも切れます。 - 6
ハムの上にスライスチーズ、チェダーチーズを並べエルサを作ります。
- 7
目とまつげを海苔で切ってからのせます。まつげをのせた上に黒目をおくと簡単です。
海苔はパンチで切ってもいいですよ。 - 8
王冠と髪飾り、前髪、鼻とバランスみながらのせていきます。チーズが切れても、そーっとのせたら大丈夫!
- 9
余分なハムを切ったらお弁当箱に。今回はゆったり切ってみました(≧∀≦)
髪に爪楊枝で動きを書きます。切らないようにね。 - 10
湯がいた枝豆の薄皮を剥いてそぎ、◇に切ったら王冠の宝石として飾ります。
外れるときはマヨネーズを少し塗るといいですよ。 - 11
今回はオラフと一緒に♡
- 12
チーズですので暖かいものの上に置くと溶けます。完全に冷めてからのせましょう♡
- 13
アナのお弁当もどうぞ♡
- 14
暑い時期はチーズの下に保冷剤を置いて作業するとしやすいです。溶ける場合チーズを外す前に冷蔵庫などで休ませると外しやすいよ
コツ・ポイント
チェダーチーズは切れやすい&溶けやすいので、切るときに一度冷凍庫で休ませた方が扱いやすいです。
前日作るときはラップできっちり包んで冷蔵庫等で保存して下さい。隙間があるとおいしくなくなりますよ(≧◇≦)
似たレシピ
-
-
キャラ弁♡妖怪ウォッチ♡さとりちゃん キャラ弁♡妖怪ウォッチ♡さとりちゃん
子供の大好きな妖怪ウォッチ。かわいらしいさとりちゃんを作ってみました(≧∀≦) 前日作れば朝のせるだけで簡単です。 農家の嫁様 -
-
アナと雪の女王オラフのキャラ弁! アナと雪の女王オラフのキャラ弁!
チーズで簡単にお子さんの喜ぶオラフ作ってみませんか( ^^)?!前日に作っておけば朝はのせるだけで、簡単キャラ弁♡ゆみりんご☆☆☆
-
-
-
-
-
キャラ弁♡妖怪ウォッチ♡セーラーニャン キャラ弁♡妖怪ウォッチ♡セーラーニャン
ジバニャンの女の子版♡ かわいいですよね(^з^)-☆ 材料四つで作ってみました♪ 前日作れば朝のせるだけです♡ 農家の嫁様 -
-
キャラ弁♡ミニオン♡簡単 ツムツム風 キャラ弁♡ミニオン♡簡単 ツムツム風
かわいいミニオン♪ ツムツム風なら作りやすいです。前日作れば、朝のせるだけで簡単♪ チーズが苦手なら薄焼き卵でも♡ 農家の嫁様 -
その他のレシピ