ゴボウの漬物(青じそドレッシングで簡単)

さかもってぃ~
さかもってぃ~ @cook_40163925
福島県

歯応えのよいゴボウの浅漬け。
青じそドレッシングを使えば味付けの失敗無し♪
このレシピの生い立ち
漬け汁の材料(出汁、醤油、砂糖、酢etc.)って、青じそドレッシングとほぼ同じじゃん!?と気付いてしまって。笑
紫蘇の風味も加わり、思った通り美味しく出来ました♪

ゴボウの漬物(青じそドレッシングで簡単)

歯応えのよいゴボウの浅漬け。
青じそドレッシングを使えば味付けの失敗無し♪
このレシピの生い立ち
漬け汁の材料(出汁、醤油、砂糖、酢etc.)って、青じそドレッシングとほぼ同じじゃん!?と気付いてしまって。笑
紫蘇の風味も加わり、思った通り美味しく出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴボウ 適量
  2. 青じそドレッシング 適量
  3. 鷹の爪 適量(無くてもOK)

作り方

  1. 1

    ゴボウを洗う
    ※水をかけながら、くしゃくしゃにしたアルミホイルで擦ると簡単に皮が剥けます

  2. 2

    洗ったゴボウを食べやすいサイズに切る。
    ※太いものは2~3㎜の斜め切り、少し太いものは5㎝程に切ってから縦に二つ割り

  3. 3

    鍋にたっぷりの水でゴボウを茹でる
    ※根菜は水から茹でます

  4. 4

    ちょっと噛ってみてちょうど良い硬さより少し柔らかい位まで茹でる
    ※灰汁が沢山出るけど次で洗うので取らなくて良い

  5. 5

    ゴボウをザルにあけ、水で灰汁を洗う

  6. 6

    ジップロックにゴボウと鷹の爪を入れ、青じそドレッシングをゴボウが漬かる量入れる。

  7. 7

    1時間位漬ければ食べられます♪

  8. 8

    味ぽんでも美味しく出来ると思います!

コツ・ポイント

きちんと灰汁が出るまで茹でましょう!

めんつゆ・ドレッシング・○○のタレ等の原材料を把握しておくと料理の味付けに便利です。
煮物はすき焼きのタレ、酢の物はめんつゆ+酢、甘酢あんはケチャップ+味ぽん…調味料を揃えなくても代用可能です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さかもってぃ~
さかもってぃ~ @cook_40163925
に公開
福島県

似たレシピ