マイメロのお顔パーツ

ちろろん。
ちろろん。 @cook_40311555

過去作の余ったキャラ弁の材料で。
初心者ですが、お家にある物で工夫すれば、意外となんとかなるものです。まだまだ勉強中!

このレシピの生い立ち
キャラ弁を作っていて、余った材料で、誰か作れないかなーと思いやってみました。

マイメロのお顔パーツ

過去作の余ったキャラ弁の材料で。
初心者ですが、お家にある物で工夫すれば、意外となんとかなるものです。まだまだ勉強中!

このレシピの生い立ち
キャラ弁を作っていて、余った材料で、誰か作れないかなーと思いやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

作り方

  1. 1

    カニカマ 5本を開く

  2. 2

    太めのストローをそのままと半分に切ったものを用意する

  3. 3

    そのままの形のストローで、チェダーチーズを型抜く丸く

  4. 4

    半分に切ったストローで、スライスチーズをこの形に型抜く
    ※この形の型抜きがある方は、②③④は省略してください

  5. 5

    ④のチーズの真ん中に③のチーズをのせる
    ※マイメロの髪飾りになります

  6. 6

    細いストローで丸く型抜く
    ※鼻になります

  7. 7

    スライスチーズをこの形にくり抜く

  8. 8

    ※私は⑦の形にする時や、丸く型抜きたい時などは、チーズの上にお猪口や小さいお皿などを置いて、つまようじで切っています

  9. 9

    海苔を気持ちだけ、しずく型になるように切る
    ※目になります

  10. 10

    ごはん(できれば寿司飯が合います)をこの形にラップで握る
    ※顔と耳になります

  11. 11

    ごはんに①のカニカマを乗せてラップする
    ※耳用
    ※寿司飯の時は、ごはんとカニカマの間にマヨネーズを入れると美味しいです

  12. 12

    ※顔用
    写真縦向きなので、わかりづらくて、すみません

  13. 13

    こんな感じになります
    ※ごはん少し多かったので、カニカマからはみ出ていますが、ご了承ください

  14. 14

    ⑦のチーズを下めに配置して、目と鼻と髪飾りのパーツを置いたら完成

  15. 15

    〜おまけ〜
    お願いマイメロディ。可愛くできて〜♡

コツ・ポイント

マイメロの目の海苔は、しずく型を意識して切って、配置する時に、ハの字に置くと可愛くできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちろろん。
ちろろん。 @cook_40311555
に公開
キャラ弁にハマり、できる日に作っています。基本的には家にある道具のみで、専用のパンチやカッターなどは使っていませんので、かたちがまばらですがご了承ください。レシピは、なるべく簡単に、なるべく似せるように、なるべくわかりやすく!をモットーに、ひっそりやっております。よろしくお願い致します( ´ ▽ ` )/
もっと読む

似たレシピ