お子様でもできる♪お家でそば打ち

霧下そば本家
霧下そば本家 @kirisita

お店の蕎麦とはまた違う、手作りならでは楽しいお蕎麦!
このレシピの生い立ち
そば打ちと聞くと敷居が高く難しい気がしますが、田舎のおばあちゃんが作るような手作り蕎麦なら簡単にできると思いやってみました。
子供でも楽しみながら作れるように、難しいことや特別な道具を一切省いたので、そば打ち職人さんには怒られるかも(笑)。

お子様でもできる♪お家でそば打ち

お店の蕎麦とはまた違う、手作りならでは楽しいお蕎麦!
このレシピの生い立ち
そば打ちと聞くと敷居が高く難しい気がしますが、田舎のおばあちゃんが作るような手作り蕎麦なら簡単にできると思いやってみました。
子供でも楽しみながら作れるように、難しいことや特別な道具を一切省いたので、そば打ち職人さんには怒られるかも(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. そば粉 100g
  2. 50cc
  3. 打ち粉(余ったそば粉、片栗粉小麦粉等でOK) 少々

作り方

  1. 1

    ボウルにそば粉100gと水を半分くらい(約25cc)加え、手でよく混ぜ合わせます。

  2. 2

    残りの水を少しずつ加えながら手で混ぜます。
    ボウルや指先についたそば粉も落としながら生地をまとめます。

  3. 3

    ひとかたまりになったらまな板の上でよく練り、大きなおだんごのようににまるめます。

  4. 4

    手のひらで押しつぶして平らにします。
    まわりにひびができてしまったら指でなでて修復しましょう。

  5. 5

    生地がまな板にくっつかないように、打ち粉を敷き、生地の上にも少しまぶします。

  6. 6

    麺棒(すりこぎや瓶缶などでもOK)を使ってうすく延ばします。
    まな板の形に合わせて長方形をイメージ。

  7. 7

    厚さが3mmくらいになったら横にして、包丁で切ります。
    生地が包丁にくっつく場合は打ち粉をふりましょう。

  8. 8

    麺状に切れたら、沸騰したたっぷりのお湯で約2分ほど茹でます。
    一人前の量ならば大きめのフライパンでも十分。

  9. 9

    ざるですくった後、流水で洗い、ぬめりを取ります。
    茹で湯は後でそば湯としても飲めますので捨てないで!

  10. 10

    水をよく切って器に盛れば完成!
    温かいおそばの場合はもう一度さっと湯通しして下さい。

コツ・ポイント

水を入れすぎてベタベタになった場合はそば粉を足して下さい。のしで生地が破れてしまったら指で修復。失敗してももう一度まるめて練れば何度でもやり直せます。
そばつゆ以外にカレーやパスタソース、オリーブオイル&塩等でも美味ですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
霧下そば本家
に公開
創業安永元年 おいしいそば粉の代名詞
もっと読む

似たレシピ