電気圧力鍋でビーツの下処理-レシピのメイン写真

電気圧力鍋でビーツの下処理

ぷちまっちょ
ぷちまっちょ @cook_40190089

長時間茹でなくても電気圧力鍋を使えばあっという間に下茹でが出来ます。ガス代の節約に。
このレシピの生い立ち
ビーツをもらったので。

電気圧力鍋でビーツの下処理

長時間茹でなくても電気圧力鍋を使えばあっという間に下茹でが出来ます。ガス代の節約に。
このレシピの生い立ち
ビーツをもらったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ビーツ 1個
  2. 適量

作り方

  1. 1

    ビーツの茎と葉を切り落とす。身を切ると栄養分が流出するので、茎を少し残して切り落とす。

  2. 2

    皮ごとのビーツと、ひたひたに浸かる位の水を電気圧力鍋に入れて、5分ほど圧力をかけて茹でる。

  3. 3

    粗熱が取れたら、残っていた茎を切り落とし、手でビーツの皮を剥く。(ぬるっと簡単に剥けます)

  4. 4

    千切りや食べやすい大きさに切る。使わない分はラップに包み、ジップロックに入れて冷凍保存できます。

コツ・ポイント

栄養の流出を防ぐために、下茹でする時は身ではなく茎を切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷちまっちょ
ぷちまっちょ @cook_40190089
に公開
らくうま料理研究家。簡単・ヘルシーだけどボリューミーがモットー。夫と息子(0歳)の3人家族。がっつり系が好きな万年ダイエッターの夫のため、ヘルシーだけどボリュームのある簡単料理を日々模索。
もっと読む

似たレシピ