簡単!完熟トマトのギガーリックパスタ

簡単に作れて、トマトの甘みとにんにくのコクをしっかり味わえるパスタです。湯を沸かし、麺を茹でる間にソースまで作れます。
このレシピの生い立ち
青森県三戸町の丸末果樹農園のご家族へ、生産している完熟トマトを材料に料理を何品か作った際に一番喜んでくれたメニューです。
簡単!完熟トマトのギガーリックパスタ
簡単に作れて、トマトの甘みとにんにくのコクをしっかり味わえるパスタです。湯を沸かし、麺を茹でる間にソースまで作れます。
このレシピの生い立ち
青森県三戸町の丸末果樹農園のご家族へ、生産している完熟トマトを材料に料理を何品か作った際に一番喜んでくれたメニューです。
作り方
- 1
トマト、玉ねぎ、にんにく、ぶなしめじの分量目安です。
にんにくは、辛みの少ない青森県産を使っています。 - 2
玉ねぎはみじん切りに。食感残るようにあら目にします。
- 3
トマトは乱切りにします。
- 4
にんにくはみじん切りにし、オリーブオイルで火を通します。
焦がさないように注意。
※弱火 - 5
にんにくに火が通ったら、玉ねぎを投入し、飴色になるまで炒めます。
※中火 - 6
玉ねぎが飴色になったら、コンソメとマジックソルトで味付けします。なじんだらぶなしめじを投入します。
※中火 - 7
ぶなしめじに火が通ったら、トマトを投入します。
※中火 - 8
火が通り柔らかくなったトマトを木ベラやフライパン返しで刻むように広げていきます。
※中火 - 9
全てのトマトが崩れて水分だけになったら、弱火にしてじっくり水分を飛ばしていきます。
このタイミングでパスタを茹でます。 - 10
トマトの水分が飛び、とろみがついたら火を止めます。
目安は、木ベラやフライパン返しでソースをすくった際に数秒跡が残る。 - 11
火を止めソースの味を確認します。
味が薄いと感じたら、コンソメ、マジックソルトで調整してください。 - 12
茹であがったパスタとソースを和えて完成です。
バジルなど添えると見た目鮮やかに、味のアクセントもでます。 - 13
あまったソースは、味付けなしのオムレツなどに使ってみてください。子どもにも喜んでもらえると思います。
コツ・ポイント
買ったトマトはすぐに使わず、常温で2〜3日追熟させて濃い赤色になってから使うと甘みが増して美味しく作れます。
4人分などトマトの量を増やす場合、水分を飛ばしやすいように大きなフライパンなどで作ることをおすすめします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単♪ツナとえのきのトマトパスタ♪ 簡単♪ツナとえのきのトマトパスタ♪
ベーコンもトマト缶もないけど、トマトパスタが食べたい٩( 'ω' )و 麺を茹でている間に出来る簡単こく旨パスタです♪ 伊坂あつこ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ